新米が届きました。
学校に新米が届きました。
生徒玄関に掲示してお知らせしているように、
このお米は舟橋小学校3年生が田植えと稲刈りをしたお米です。
10月13日の給食でいただく予定です。
舟橋小3年生のみなさん、ありがとうございます。
感謝していただきたいと思います。
学校に新米が届きました。
生徒玄関に掲示してお知らせしているように、
このお米は舟橋小学校3年生が田植えと稲刈りをしたお米です。
10月13日の給食でいただく予定です。
舟橋小3年生のみなさん、ありがとうございます。
感謝していただきたいと思います。
10月8日(土)は卓球、テニス、陸上競技の大会が行われました。
卓球は、第1回カデットポイント戦が富山県総合体育センターで、
テニスは、富山県新人テニス大会が岩瀬スポーツ公園で、
陸上は、第46回富山県ジュニアオリンピック中学校陸上競技大会が五福公園陸上競技場で、それぞれ行われました。
その中で、女子テニス部が団体2位となり、11月3日に岩瀬スポーツ公園で行われる北信越大会への出場を決めました。おめでとうございました。
テスト期間と重なり、コンディションづくりが大変難しい時期でしたが、他校との交流から自分の課題を見つけるよい機会となりました。
令和4年度 第2回生徒総会が行われました。
後期2年生の生徒会長の挨拶のあと、
3年生委員長からの後期活動報告が行われました。
その後、生徒会執行部をはじめとする2年生新委員長からの活動計画が提案されました。
後期の活動計画に対しては、1,2,3年生から質問や意見がたくさん出され、
各委員会の委員長が丁寧に回答しました。
提案された活動計画は各学級で採決され
満場一致で承認されました。
今後も学校の課題に気付き、協力して楽しくHappyに解決しようとする舟橋中学校の生徒会活動が継続されていくことを期待しています。
修学旅行団全員、無事に元気に帰校しました。
たくさんの学びがあったようです。
皆様に感謝です。
京都班別学習スタート
タクシーで全員出発しました。さわやかな晴天です。
世界遺産・金閣寺
借景庭園と融合した素晴らしい景色を堪能しています。
ユニバーサルスタジオに到着!
みんな「待ってました!!」という感じで、パークの中へ・・・
あべのハルカスです。地上60階からの景色はまさに空を飛んでいるようでした。
大阪企業家ミュージアムにて
講話で、企業家を表す七つのキーワードを教えていただきました。
「あきらめない強い意思をもつこと」が特に大切であると学びました。
広島では市電に乗って平和記念公園へ。
班ごとに平和学習を行いました。
広島 平和記念公園にて
いよいよ今日から修学旅行が始まります。
昨日は結団式、出発式を行いました。
代表挨拶や…
添乗員さんと挨拶を交わして
いよいよ出発です。
初日は広島へ行ってきます。