ふなっこ日記

4月10日(水)今日の給食

今日はお祝い献立でエビフライやお祝いゼリーがありました。サクサクのエビフライはとても美味しかったです。

 

今日から1年生も給食が始まり、1・2年生揃ってランチルームで楽しく給食を食べました。みんな笑顔でポーズをとってくれました。

今年度最後の授業、最後の給食…

 

今日で、令和5年度の教科の授業が最後となりました。

1年生の体育では最後のバスケットボールに取り組みました。

まずはグループで練習をしっかりと行いました。

 

 

 

 

 

 

守備と攻撃に分かれてポイントを確認しています。

女子バスケットボール部員からのアドバイスが

役に立っています。

 

 

 

 

 

 

あいさつをしたら

いよいよグループ別の試合開始です。

審判や得点係の分担もしっかりと行われています。

 

 

 

 

 

元気のよいかけ声やシュートに対する

歓声が体育館に響いています。

競い合い、励まし合って、たくましくなった

1年間でした。

 

 

 

 

そして、今日は今年度最後の給食

巡り合わせで、パンの日でした。

今年度も絵本給食や世界の給食、新幹線延伸にちなんだメニューなど

楽しく、おいしい給食をありがとうございました。

 

明日は修了式です。

部活動再開

 

3年生の日めくりカレンダーは

卒業式まであと15日となりました。

1,2年生にとっては今日が

学年末のテスト最終日でした。

 

 

 

無事にテストを終え、

大豆ご飯やふわふわのサケのから揚げ

などのおいしい給食を食べて、

エネルギーを補給したら…

 

 

 

 

久しぶりの部活動で汗を流します。

まずは基礎練習。

ボールやラケットの感覚を取り戻します。

 

 

 

 

 

ラケットスポーツの基本

まずはステップから。

何度もステップワークを

繰り返して練習しています。

 

 

 

雪がなく、天気もいいですが、

風は冷たいです。

テニス部は全国大会に向けて、

選手もコーチも熱が入ります。

 

 

 

自分たちの打ったボールを自分たちで拾い

一人一人が練習の目的をもって

頑張っています。

 

 

 

 

吹奏楽部は卒業を祝う会で演奏する曲の

パート練習を行っています。

3年生に感謝を伝え、

卒業に向けて音楽でエールを送ります。

卒業式に向けて(3年生音楽)

 

卒業式まで、3年生の登校日数が残り15日となりました。

学習のまとめもいよいよ大詰めですが、

卒業式に向けての取組も頑張っています。

 

 

 

 

卒業式で

3年生が感謝や勇気を示す合唱は

卒業生として全員が大切に思っている活動です。

 

 

 

 

それぞれのパートで分かれて

練習を重ねています。

廊下に聞こえてくる歌声が

在校生の進級への気持ちも高めています。

 

 

 

しっかり歌って

お腹がすいたら、おいしい給食を食べて

もうひと頑張りです。

今日は大豆の磯煮、サバのホイル焼き、などです。

2年生の体育の授業では…(&今日の給食)

 

2年生の体育の授業では

ラケットスポーツに挑戦中です。

ちょっとだけ手の平が遠くなった間隔は

「習うより慣れろ」でしょうか。

バドミントンと卓球を選択して

練習に励んでいます。

 

 

 

バドミントンのラケットは

保護者の方から古いものを寄付していただたものも使っています。

たくさんのラケットがあるお陰で、試合の合間も練習ができます。

ご寄付いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ラケットは、手の平で打っていたスポーツが

徐々に変化していく中で生まれたもの。

ちょっとだけ手の平が遠くなるだけで

難しくなることが、スポーツとしてのおもしろさにつながります。

男女仲良く練習できるのもネットスポーツのよいところです。

体育館にはラリーのたびに元気な声が響いていました。

 

 

 

 

今日の給食のメインは

ブラックラーメン。

たくさん活動したあとは

おいしい給食でしっかりと栄養をとりました。

ごちそうさまでした。

 

美術や技術の時間で…

 

1階の図書室前廊下には

3年生が考えたオリジナルピクトグラムが掲示されています。

アイディアたっぷりのユニークな作品を

先日の水墨画とともに、ぜひご覧ください。

3年生は明日から懇談会となります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

1年生の技術科では、シャッター付き小物入れの

木材加工も順調に進み

いよいよ釘打ちによる部品の接合となります。

正確に作るためのポイントを確認しました。

 

 

 

隙間が空かないように

押さえる役と釘を打つ役に分かれて

協力することが成功の秘訣です。

 

 

 

 

 

慎重に

部品と部品を合わせたら

ずれないように釘を打っていきます。

完成まであと少し。

チームワークも高まります。

 

 

 

そして、今日の給食は

カツ丼にして食べることができるように

トンカツに卵とじでした。

上手くカツ丼にできたでしょうか。

楽しく、おいしい給食を感謝していただきました。

 

 

 

 

1年生 体育

 

1年生の体育では

バスケットボールに取り組んでいます。

2対2や3対3など、ボールを触る機会を増やしながら

試しのゲームに挑戦しています。

 

 

 

パスを繋げて、シュートまで、

なかなかたどり着かないことも多いようです。

試合時間は短くても、走り回って、頑張っています。

 

 

 

 

あいさつが終わったら

早速チームで集まって振り返りを行います。

次の試合では作戦が上手く機能するでしょうか。

楽しみです。

 

 

 

そして、今日の給食の献立は

鰯の梅煮、ひじきのベーコン炒め、豚汁でした。

「和」のメニューをおいしくいただきました。

 

能登半島地震災害復興募金を社会福祉協議会にお渡ししました。

 

生徒会が中心となって1月に行ってきた

能登半島地震の災害復興募金を

社会福祉協議会にお渡ししました。

小学校でも募金活動に取り組んでおり、

役場で一緒に手渡すことができました。

 

 

小学校と中学校の募金が

少しでも復興に繋がることをお祈りしています。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

お昼の時間に受け取っていただいた役場の方々にも

感謝申しあげます。

 

 

生徒会執行部と担当の先生は

学校に帰ってきて、一緒に給食を食べました。

今日の給食は

コッペパン、ウインナー、マカロニサラダ、

チンゲンサイのスープに、チーズ…

カタカナの多い洋風メニューをおいしくいただきました。

 

美術の授業

 

3年生の美術でチャレンジしていた水墨画は

あっという間に個性あふれる作品に仕上がりました。

写真や動画など、視覚資料があると応用も手際よく進むのかもしれません。

 

 

 

 

個性豊かな作品が美技室前廊下に展示されています。

来校された際はぜひご覧ください。

そして、1年生の美術では…

 

 

 

 

木彫レリーフを題材として、マルチスタンドづくりに挑戦しています。

彫刻刀や紙やすり、そしてドリルなど…

様々な道具を使って彫り進めています。

 

 

 

 

細かな部分にもこだわりをもって

自分の好きなものをレリーフにしています。

時間も忘れて、黙々と集中する姿が印象的でした。

 

 

 

 

一生懸命制作した後は、

おいしい給食をいただきました。

今日はポトフにグラタン、豆のサラダのメニューです。

ごちそうさまでした。

 

 

2年生 金融教育

 

今日の給食は

ネギ塩ご飯に

セルフキンパ用の焼肉や野菜のたくあん和え

手巻きのり

そして、わかめスープで韓国メニューをおいしくいただきました。

 

 

2学年では5時間目にゲストティーチャーによる

金融教育を行いました。

賢い消費者になるために

契約売買がいつ成立しているのかを

クイズ形式で考えながら学びを深めて行きました。

 

 

 

現在トラブルが多い

オンラインサービスについても

その長所や短所について考えました。

 

 

 

 

最後に、生徒代表からの謝辞の中で、

新しい気付きをいただいた感謝が述べられました。

これからますます便利になる時代を生きる中学生。

便利という長所の裏にある短所についても学びを続けていく必要があります。

 

過去の記事