ふなっこ日記

大会に向けて!

 

5月26日(金)から北信越テニス大会が行われ、

本校の選手5名が参加しました。

県の予選を勝ち抜いた他県の強豪との試合は

厳しい結果となりました。

 

 

 

 

大変暑い日の試合となり、コンディションの調整や

基礎体力も大切でした。

出場した選手は大会の経験を生かして、

次の日もしっかりと練習に取り組みました。

 

 

 

 

 

そして、月曜日の体育は…

シャトルラン!

どの部活動の競技も、もうすぐ大会です。

基礎体力の向上に向けて

3年生は精一杯取り組んでいました。

 

 

最後まで頑張った仲間に

大きな声援と拍手が送られていました。

 

中間評価が終わりました。

 

どの学年も真剣に取り組んだ

2日間の中間評価が終わりました。

試験週間のオンとオフを経験し、

メリハリのある生活習慣を体得して行くのだと思います。

 

 

1年生の教室でも、問題用紙をめくる音や

答案用紙に書き込む音、

解き終わった後の息づかいが聞こえていました。

 

 

 

テストが終わり、ホッとした後に、

3年生では思いっきり身体を動かす体育の授業がありました。

準備運動をしっかりと行い、

二人一組でシャトルランに挑戦し汗を流しました。

 

 

2年生の技術・家庭科では、ラディッシュの栽培が

始まりました。

 

 

 

 

 

 

教室で鉢と土をセットし、種を植えました。

最後に中庭のベランダに並べて

水やりをしました。

さてさて、どんなふうに育つのでしょうか。

楽しみですね。

 

修学旅行新聞作成中

楽しかった修学旅行から

早一週間…

思い出を各班で新聞にまとめました。

 

 

 

 

みんなで仕上がり具合を確認中です。

いろんな思い出、いろんな学びがありました。

後は、写真データを選んで貼り付けたら

完成です。

 

 

 

平和学習

 

 

語り部の方から当時のことを

教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

平和を祈って

集合写真

 

 

 

 

 

 

 

施設内の説明で

当時の理解が深まりました。

広島へ

 

無事に京都駅に集合しました。

歩き疲れた人もいますが、みんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の新幹線で広島に向かいます。

過去の記事