ふなっこ日記

2学期が終わりました。

12月23日(金)の終業式をもって、2学期が終わりました。

終業式の前には、たくさんの受賞者の披露を行いました。

 

 

 

 

また、各学年から代表で2学期の振り返りと新年や3学期の抱負が発表されました。

 

 

 

 

 

式辞では、2学期の体育大会や学習発表会で自分たちが実践したことと身に付いた力について振り返りました。

 

 

 

 

 

そして、2学期をもって離任される先生への感謝の式を行いました。

3つの学期の中で、最も長くたくさんの行事があった2学期、ぜひ自分ができたこと、自分の成長を認め、3学期や新年に向かってほしいと思います。

 

 

 

保護者、地域の皆さま、2学期、そして2022年の本校教育活動に対するご理解、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

おやつ作りに挑戦。

懇談会も2日目を迎えました。

降雪時の来校となりますが、お気を付けてお越しください。

3年生の家庭科では、ミニホットドックなどのおやつ作りに挑戦しています。

 

 

 

学級を少人数に分け、安全と感染に気を付けて実施しています。

冬休み、ぜひもう一度つくってみるといいですね。

 

美術作品をぜひご覧ください。

来週の月曜日から三者懇談会が始まります。

積雪の予報もありますので、来校される際は交通安全等にご留意ください。

 

校内には美術作品が展示されています。

1年生は「文字で楽しく伝える」をテーマに、

漢字の意味を楽しく伝えるデザインを考え、表現しました。

 

 

 

2年生は「空想の世界へようこそ」をテーマに、

現実にはない不思議なことに想像を膨らませ、表現方法を工夫して描きました。

 

 

 

3年生は「地域の魅力を伝える」マグカップと

「季節感のある暮らしを楽しむ」をテーマに、季節をもとに発想を広げ、樹脂粘土で制作した和菓子が展示されています。

 

 

1,2年生の作品は階段の踊り場に、3年生の作品は美術室前廊下に展示してあります。

ぜひご覧ください。

書き初め講習会を行いました。

 

地元の書道家、竹島香蓮先生をお招きし、書き初めの事前指導をしていただきました。
筆の持ち方を習ったり、みんなで空書を行ったり、
した後…

 

 

お手本を目の前で書いていただき、弾力を活かした筆使いを見せていただきました。
できあがりに思わず拍手があがりました。

 

 

どの学年も先生の書をお手本にしながら、真剣に集中して取り組んでいました。

竹島先生、本当にありがとうございました。

地域学校保健委員会を行いました。

舟橋小学校5年生と舟橋中学校2年生が一緒になって、地域学校保健委員会を行いました。

「目にやさしい生活をしよう」をテーマに、それぞれの学校の取組やメディアの利用の仕方について話し合いました。

 

 

それぞれのグループで課題を設定し、自分ができることや家族に協力してもらいたいことなどを視点に具体策を一緒に考えました。

 

 

学校医の先生からは、メディアに自分たちがコントロールされないためには、利用しようとしている自分の判断が正しいかどうかを常に考えていくことが大切であるとご指導いただきました。

 

 

目の健康、身体の健康のためには、保育園やこども園から、小中学校を含め、地域全体でメディアコントロールに取り組んでいく必要があると思います。

家庭でのルールづくりやご家族で一緒に取り組むメディアコントロールにご協力をお願いします。

よく食べ、よく運動する舟中生!

2年生が食材ロスを減らすことを目的に考えたSDGsスープが採用されました。

野菜がふんだんに使われたスープをおいしくいただきました。

 

体育館の照明をLEDに付け替える工事が予定よりも早く終了し、今日の部活動から体育館が使えるようになりました。

以前よりも明るくなった体育館で久しぶりに、思いっきり身体を動かすことができました。

1年生で、ものづくり講演会を行いました。

富山県機電工業会の中学生ものづくり教育事業のご支援を受け、村田製作所の方々からご講演をいただきました。

 

「ものづくり」とはどういうことかを村田製作所の視点から教えていただいたり、村田製作所の従業員数や各部署の説明を真剣に聞いたりしました。

 

その中でも、常に考えているより良くものづくりを行うための「カイゼン」について教えていただきました。

工場でおきる不良品の発生をどのように「カイゼン」するかを具体的な例をもとに考えました。

 

最後に「ムラタのロボット」の3種類の一つ、

「ムラタセイサク君」のデモンストレーションを見せていただきました。

今日のものづくり講演会を通して、ものづくりの楽しさを感じたり、働くことの意義を考えたりすることができました。

村田製作所の方々、機電工業会のみな様、ありがとうございました。

ヴィレッジカップ開催中

ワールドカップの盛り上がりと同様に、
体育の授業では、ちょうどサッカーが行われています。
がんばれ、舟中生

 

そして、今日は恒例の『絵本給食の日』
おじゃる丸をテーマに平安時代の食材とプリンが出ました。

 

ふわっと揚げられたししゃも
いものこ汁の里芋
デザートのプリンなどをおいしくいただきました。

11月は富山県食育推進月間です。

富山県では6月と11月に食育推進月間を設けています。

写真は『学校給食とやまの日』のメニューです。(11/22)

『ますのすし』をおいしくいただきました。

過去の記事