ふなっこ日記

3学期がスタートしました。

いよいよ令和5年度最後の学期がスタートしました。

通常であればすぐに始業式を行いますが、

今日は地震対策の学級活動をしてから体育館に集まりました。

式では、怖かった、大変だったと過去形にすることなく、今自分にできること、学校のみんなで取り組めることを考えようと話がありました。

そして、3学期は『感謝』の気持ちを忘れず、ありがとうの広がる学校に!と式辞がありました。

 

意見発表では各学年の代表者から新年の抱負が語られました。

1年生からはあっという間に2年生になることを想定し、兄、姉の姿をお手本にして学習に取り組むことや部活動で自分の選んだ競技を楽しく続けていきたいと述べられました。

 

2年生からは、自分の生活や取組態度を反省し、勉強を頑張ったときに成績が伸びたことを自信にしながら、進路の選択肢が増やせるように頑張りたいと学習面の目標が話されました。また、部活動の目標を達成し、引退を迎えることにしっかりと向きあい、怠けずに頑張りたいと力強く発表されました。

 

 

 

 

3年生からは、苦手なことを後回しにする自分の性格を見つめ直し、積極的に学習に取り組むことや沢山の思い出を作ってくれた大切な仲間への感謝の気持ちを忘れず、不安なときこそ協力して頑張りたいと受験生、卒業生らしい抱負が語られました。

 

 

 

始業式の後は、各学年が書き初めに挑戦しました。

2学期に習ったことを思い出しながら、また、お手本を見ながら真剣に取り組みました。

どの学年も気持ちのこもった作品ができあがりました。

 

 

 

そして、令和6年の初給食をおいしくいただきました。

明日からも余震の心配はありますが、安全な学校で

安心して生活できるようみんなで協力していきましょう。

保護者の皆さま、地域の皆さま、令和6年もどうぞよろしくお願いします。

2学期終業式

12月22日(金)の終業式をもって2学期が終わりました。

式の前に2学期にあったたくさんのスポーツ、芸術、文化の面で

活躍したみなさんの紹介を行いました。

代表者が受賞を報告するとともに、今後の意気込みを発表しました。

 

 

 

また、各学年の代表者から2学期の振り返りと

今後の抱負に向けて意見発表を行いました。

部活動で自分の心を表現した作品を作ることができたことの喜びや

部長としての大変さ、家庭学習への挑戦、

受験、卒業という大きな節目に向かう時期における感謝 など

それぞれの学年から大きな成長を感じる発表がありました。

 

式辞では、学校という場所の役割として

体育大会という大きな行事で、助け合い、磨き合うことの大切さを学び

合唱コンクールで、意見が異なることも経験しながら、

人と分かり合うことを学ぶ というおおきな成長のあった2学期を振り返りました。

また、より効果的な学習についても考えました。

 

 

終業式の後は離任式を行いました。

今学期でお別れする先生から、本校のよさを着任当時の

驚きとともにお話しいただきました。

 

 

 

 

最後に生徒代表から感謝の言葉とお花が贈られました。

授業内容だけで無く、人との出会いからたくさんのことを学ばせていただきました。

本当にありがとうございました。

 

健康で有意義な冬休みを過ごし、3学期始業式1月9日(火)に元気に学校で会いましょう。

生徒会レクリエーション

 

今日は生徒会執行部の企画で

全校レクリエーションを行いました。

最初に生徒会長からあいさつがあり、

いよいよ校内クイズオリエンテーリング

とポートボール大会が始まりました。

 

 

運動の前には準備運動

本校得意の

ラベンダー体操で身体をほぐしました。

 

 

 

 

 

校内では、隠されたクイズを見付けながら

ポイントを重ねていきました。

体育館ではポートボールが行われ

熱い戦いが繰り広げられました。

学期末の最後、2023年の最後に

楽しい思い出ができました。

ダンス発表会

 

今日は2年生の体育で

ダンス発表会が行われました。

振り付けや隊形を工夫し、練習してきたダンスを

披露しました。

 

 

 

音楽に合わせて

見ているグループも手拍子で応援しました。

 

 

 

 

 

ポーズやフォーメーションが決まると

自然に歓声が上がりました。

踊る方も笑顔で楽しそうに踊っていました。

今日まで、みんなで相談し、たくさん練習してきた姿が浮かんできました。

かっこいいダンスを見て会場が温かい気持ちになりました。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

環境教育講演会

 

今日は 環境教育の一環として

土の研究で世界的に有名な 藤井一至先生をお招きし

講演会を行いました。

環境の話しだけで無く、進路についてや大人になって頑張るときに

大切にしたらよいことなど、生き方についても学ぶことが多くありました。

 

 

講演後は質問にも丁寧に答えてくださり、

研究する、物事を追究していくときには

好きなことでも継続は難しいこと、そして

自分の中の遊び心を大切にとアドバイスをいただきました。

 

 

 

本日の講演会には本村の渡辺村長も藤井先生の同級生として

聴講いただきました。最後には同級生同士の質疑応答もあり

和やかな雰囲気のある、学びの多い講演会となりました。

藤井先生、ありがとうございました。

 

Enjoy your science!(自分の中で追究する(科学する≒学ぶ)ことを楽しもう)

 

第2回 冬季トレーニング講習

 

 

今日の運動部活動は

2回目の冬季トレーニング講習でした。

前回と同様にアスレティックトレーナーをお迎えし、

きれいになった体育館で行いました。

 

 

 

楽しく、ちょっと苦しい練習に

いろんな声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

やがて雪が降ると、室内でのトレーニングが多くなります。

体幹を鍛えるチャンスと考え、

今日のようにペアを組んで楽しく練習し

来年の春を迎えたいものですね。

 

3年生の保健体育

 

きれいになった体育館では

3年生がバスケットボールに取り組んでいます。

 

 

 

 

床も新築のようにきれいになり

LED照明と相まってとても明るくなりました。

 

 

 

 

いつもよりもパスやドリブルが上手くなったように

感じるかもしれません。

よい環境で、楽しく精一杯取り組むことができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き初め練習会

 

今日は3学年ともに

地域の書道家の先生をお招きし

書き初めの事前練習を行いました。

 

 

 

 

一文字一文字のポイントを教えてもらい、

筆の弾力を感じながら

挑戦しました。

 

 

 

はらいのポイントを具体的に教えてもらうことで

「滝」の字もぐんと格好良くなりました。

 

 

 

 

1年生は「文武両道」

2年生は「称名の滝」

3年生は「国際交流」

が課題です。それぞれのポイントをメモしておくといいですね。

ご協力ありがとうございました。

 

体育館フロア工事完了

 

体育館のフロア工事が完了しました。

バスケットコートが正しく引き直されたり、

テニスコートのポイントが描かれています。

 

 

 

生まれ変わった体育館で

思い切り身体を動かせそうです。

大切に使っていきましょう。

 

冬季トレーニング教室

 

冬場のトレーニング充実に向けて

専門のアスレチックトレーナーの方に指導してもらい

基本的なトレーニングの仕方について学びました。

 

 

 

 

腕立て伏せも体幹をしっかりと意識して

2人組でタッチしながらやると

つらくても楽しそうです。

 

 

 

 

 

運動部のみんなでやると

意識も高まります。

体育館工事中ですが、舟橋会館を利用できたお陰で

充実したトレーニングができました。

2回目のトレーニングもみんなで頑張りましょう。

過去の記事