ふなっこ日記

研修会を実施しました。

 

今日はたくさんの先生方をお招きし、

本校の研修会を行いました。

どの教室も真剣に取り組んでいました。

 

 

 

音楽科の授業では、合唱コンクールの曲想に注意して、

歌い方を考え、練習しています。

いよいよ明日からは練習開始です。

 

 

 

3年生の体育の授業では、サッカーとテニスに分かれて

取り組んでいます。

ラリーが続くようになることが目標です。

 

 

 

今日の給食のご飯は

舟橋小学校の3年生が収穫した富富富の新米です。

いつもながらおいしくいただきました。

明日は火曜日、C日課です。

第2回 生徒総会 (と お知らせ)

中秋の名月の今日

6時間目に第2回生徒総会を行いました。

3年生中心の前期生徒会から2年生中心の後期生徒会へと

いよいよバトンタッチです。

 

3年生の執行部や専門員会の委員長から活動報告を受けました。

新旧の専門委員長が握手をして2年生の委員長に活動と気持ちが引き継がれました。

 

 

 

 

執行部をはじめとした専門委員会から

後期の活動計画が発表されました。

 

 

 

 

計画に対してたくさんの質問や意見が出され、

新委員長が丁寧に答えていました。

後期も伝統と笑顔が繋がることを期待しています。

 

 

 

【お知らせ】

明日、9月30日は富山県中学校駅伝競走大会です。

今年は本校から久しぶりに男子チームが出場します。

男子のスタートは12:00です。

応援よろしくお願いします。

世界旅行給食 最終回

 

今日は世界旅行給食の最終日

行き先は サモア でした。

カレモア(鶏肉のカレー)にポリネシアンサラダです。

おいしく楽しい給食を食べて、がんばれ舟中!

ラグビーも明日がサモア戦、がんばれ日本代表!

 

校外学習に行ってきました

1学年 校外学習に行ってきました。

越中舟橋駅から地鉄電車で富山駅へ。

富山駅から徒歩で、環水公園に向かいました。

環水公園から、水上ラインで岩瀬へ。

ガイドの方から富岩運河の歴史や役割について話を聞きました。

途中、中島閘門では下がっていく水位に歓声が上がりました。

 

岩瀬での班別学習。

展望台や森家、馬場家等を見学してきました。

帰校後に、校外学習の振り返りまでしました。

タブレットを使って

 

3年生はタブレットを使った様々な学習になれ親しんでいます。

4月の全国学力学習状況調査でも、英語の入力を行いました。

本校は文部科学省のコンピュータによるテストのシステムであるMEXBIT

というものに加入しています。活用はこれからです。

 

 

今日もシステムを使いながら

入力に挑戦しています。

やがては学校に限らず、ほとんどのテストが

紙からコンピュータにかわっていくのかもしれません。

 

 

生徒が大人になったときの「普通」が

今とは明らかに変わっているだろうと思います。

まさに端境期にいる中学生ですが、どんな場面も楽しそうです。

3年生の体育では…

 

3年生の体育の授業は

サッカーとテニスの選択となりました。

 

 

 

 

基本のキックやドリブル、トラップなどを

ペアで練習しています。

 

 

 

 

テニスはまずは手投げのやさしいボールを

ワンバウンドで飛ばす練習から始めています。

テニス部の友達がお手本です。

 

 

 

まずはラリーが続くように力の加減を体験しています。

学校のすぐそばに人工芝のコートが3面あります。

恵まれた環境に感謝です。

細川・京坪川の清掃活動

 

今日は小学校と協同で

細川と京坪川の清掃を行いました。

今年から中学校1年生も参加しました。

 

 

 

 

場所によっては長靴が埋まるところもあり、

胴長を着たり、

濡れてもいい服装で頑張りました。

 

 

 

 

中学生を先頭に、堰の手前まで

ゴミを集めました。

 

 

 

 

 

最後は生物の観察も行いました。

中学1年生が昨年の学習を生かし、

魚や植物の名前を伝えていました。

 

 

 

 

昨年よりもやや少ないものの

たくさんのゴミが回収されました。

サケやサクラマスが安心して戻れる川に

なってくれることを期待します。

 

 

天気の良い1日に

川をきれいにして、さわやかな気持ちになりました。

有志の皆さん、お疲れ様でした。

1年生 家庭科 (& 今日の給食 )

 

1年生の家庭科では

一般に販売されている2種類のハムを比較し、

添加物の違いが、味や価格にどのように反映されているかを学んでいます。

 

 

しばらくフライパンで焼くと、

色味がまったくちがってきました。

 

 

 

試食してみると、塩味やうま味に違いが見つかりました。

実際に、目で見て、食べて味を比較する。

そして、自分で決めて食材を購入する。

まさに、見方、考え方を学んでいるところです。!

 

 

 

いつも地場産の野菜がふんだんに使われている給食は

安全で、おいしい、本校の自慢です。

今日は世界旅行給食 イタリア編

アクアパッツァにミネストローネ、デザートにティラミス

Molto Buono(モルト ボーノ)!

地域学校保健委員会

今日は舟橋村地域学校保健委員会の第1回目が舟橋小学校で行われました。

本校の中学2年生が小学5年生と協議する

大変特色ある行事です。

まずは富山大学名誉教授 神川康子先生から、

「マイベストな睡眠・生活習慣をつくろう」と題してご講演をいただきました。

睡眠の大切さについて理解が深まったところで

事前のアンケート調査などに基づいて

生活リズムの改善について課題と改善策をグループで話し合いました。

 

 

 

来年は最上級生になる5年生と中学2年生が

一人一人の実践をもとに学年、学校全体へと活動を広げ、

やがては家庭や地域にも伝わっていくことを願っています。

「寝る子は、人間力と学力が育つ」 よい生活習慣を期待します。

1年生 美術

 

1年生の美術では

鉛筆によるデッサンに挑戦しています。

じっと見ながら、タッチを工夫して描いています。

 

 

 

普段はあまり気にとめず履いていた内履きも

よく見るといろんなことに気付きます。

 

 

 

 

部活動のシューズも

改めて作品にすると

大切にしようという気持ちが

より大きくなるかもしれません。

 

 

 

 

 

デッサン中はすごい集中力で

誰もが思わず無口になる…

そんな雰囲気が広がっていました。

 

 

 

過去の記事