ふなっこ日記

ひまわり日記

ひまわりが80cmぐらいに成長してきました。花の形ができています。

もうすぐ黄色いきれいな花が見られそうです。

1年生 暑サニモ負ケズ

1年生の保健体育 今日はビーチボールをしました。

3コートに分かれてリーグ戦をしました。どのコートも白熱したプレーが見られ、後日行われる全校の球技大会でも活躍が期待できそうです。

校長先生の思い出給食を実施しました(給食)

今日は給食委員会が企画した、先生の思い出給食の日です。

今年度転任された先生に、思い出の給食メニューを教えてもらいました。

第一弾は、有山校長先生の思い出給食です。買い物をしていなくても冷蔵庫の中にあるもので料理できるメニューだなと、この給食を見るたびに思っていたそうです。

このメニューは生徒の苦手な食べ物が少なく、とても食べやすかったので早く食べ終わりました。

第二弾は17日(木)ジェラルディン先生の思い出給食です。

【今日の給食】

・わかめごはん

・牛乳

・竹輪の磯辺揚げ

・バンサンスー

・かきたま汁

【2年生】社会に学ぶ「14歳の挑戦」

6月30日から7月4日までの5日間(一部7月5日実施)、13か所の事業所にご協力いただき、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を実施しました。

学年スローガン「大人に近づく5日間 ~14歳の挑戦で自立心を身に付け、社会への第一歩を踏み出そう~」のもと、2年生は様々な体験をさせていただきました。

 

【天然温泉 湯めごこちさんにて】

 

【喜多山さんにて】

 

【上市警察署さんにて】

 

【舟橋村社会福祉協議会さんにて】

 

【特別養護老人ホーム ふなはし荘さんにて】

 

【ふなはしすきっぷ園さんにて】

 

【ふなはしこども園さんにて】

 

【常願寺富山 ベジボートさんにて】

 

【舟橋村立図書館さんにて】

 

【セブンイレブン舟橋村竹内店さんにて】

 

【広明園芸さんにて】

 

【立山貫光ターミナル株式会社さんにて】

 

【日の出屋製菓産業株式会社さんにて】

 

 

生徒たちは、失敗も含めてたくさんの気付きを得たものと思います。

今後は、それぞれの学びを共有し、具体的な行動につなげていけるよう、事後学習を進めていきます。

 

事業所の皆様には、お忙しい中、生徒たちを受け入れていただきました。

また、ふなはしテトラの方々には、学校と体験先をつなぎ、調整していただきました。

心より、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

ひまわり日記

背丈は順調に伸びているようですが、一部にどうやらケムシに害されたひまわりが出始めました。

害虫・病気対策の薬剤をまいてみました。どうか順調に育っていきますように。

 

期末評価始まりました

1学期末評価が今日から始まりました。1年生は初めての定期評価に向け、土砂降りの中早めに登校していました。

1日目は美術、社会、国語の評価が行われます。

 

 

新川地区大会

6月14日新川地区大会です。

野球部は桃山球場で雄山中と合同チームとして魚津東部中学校と対戦しました。

女子バスケットボール部は、明峰中学校で魚津東部中学校と対戦しました。

ひまわり日記

舟橋村はサンフラワープロジェクトという取り組みでひまわりを育てています。中学校でも5月の終わりに花壇に100本分のひまわりの種を植えました。その成長記録です。

6月10日 芽が5cmほど伸びてきました。夏にたくさんのひまわりの花が咲くことを願って大切に育てていきます。

過去の記事