ふなっこ日記

体育大会開催

おはようございます。舟橋中学校です。

本日9月13日(土)に予定通り、第76回体育大会を開催します。

閉会式後のボランティアについても、先日、お知らせした内容でお願いします。

途中、雨天となる可能性もありますが、競技を一時中断するなどして対応します。その場合は、プログラムの予定時間が遅れることもあります。

ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

体育大会練習週間スタート

月曜日はあいにくの雨で、授業や体育館での練習でしたが、今日は良い天気で、グランドでテント張りなどの会場準備や、開閉会式の練習ができました。

8日 <雨の中の活動>

「1年 団で作戦中」

 

「2年 学年種目の練習」

3年「総合・・・舟橋村のためにできること」

駄菓子屋ボランティア、駅清掃、花壇整備などさまざまな活動グループがあり、活動後のまとめをしていました。

 

3年『学年種目練習」

 

 

今日 9日  「グランドで開閉会式、入退場などの練習」

   

 

 

 

 

 

1学年 絵本読み聞かせ講習会

5,6限に1年生の絵本読み聞かせ講習会がありました。

舟橋図書館の職員さんから、絵本の読み聞かせの意義や、絵本の選び方、読み聞かせ方の

ポイントなどを丁寧に教えていただきました。その後、読み聞かせたい絵本を選んで練習しました。

10月に小学校に読み聞かせ体験に行くのを楽しみに、1年生は一生懸命学んでいました。

2学期が始まりました

2学期が始まりました。

1限 始業式 生徒会後期の任命式

2限 学活

3,4限 授業  給食

帰りの会には シェイクアウト訓練も行いました。

始業式では校長先生から、自分を大切にしてほしいと思うなら、まず周りの人を大切にすること。2学期の様々な行事や活動に誠実な態度と行動で、覚悟をもって取り組み、自分を育ててほしいというお話がありました。

大変な暑さの中、元気に一生懸命学習等に取り組む姿が見られました。

 

始業式            任命式 生徒会長へ    生徒会長より専門委員長へ

 

楽しくおいしい給食スタート   シェイクアウト訓練 真剣です!

全校登校日でした

今日は全校登校日でした。

3年生はテスト、2年生と1年生は学活で課題提出をしたり、体育大会に向けて学年種目の練習に取り組んだりしました。笑顔であいさつを交わしたり、友達と楽しくおしゃべりしたり、元気に過ごす姿が見られました。

3年生 テストの様子

   

2年生 学活、学年種目の練習

   

1年生 朝の会、学年種目の練習

 

 

 

 

 

 

ひまわり日記

ひまわりが80cmぐらいに成長してきました。花の形ができています。

もうすぐ黄色いきれいな花が見られそうです。

1年生 暑サニモ負ケズ

1年生の保健体育 今日はビーチボールをしました。

3コートに分かれてリーグ戦をしました。どのコートも白熱したプレーが見られ、後日行われる全校の球技大会でも活躍が期待できそうです。

校長先生の思い出給食を実施しました(給食)

今日は給食委員会が企画した、先生の思い出給食の日です。

今年度転任された先生に、思い出の給食メニューを教えてもらいました。

第一弾は、有山校長先生の思い出給食です。買い物をしていなくても冷蔵庫の中にあるもので料理できるメニューだなと、この給食を見るたびに思っていたそうです。

このメニューは生徒の苦手な食べ物が少なく、とても食べやすかったので早く食べ終わりました。

第二弾は17日(木)ジェラルディン先生の思い出給食です。

【今日の給食】

・わかめごはん

・牛乳

・竹輪の磯辺揚げ

・バンサンスー

・かきたま汁

過去の記事