ふなっこ日記

令和5年度 第1回 生徒総会

 

今日の6時間目に

第1回 生徒総会を行いました。

令和4年度の活動報告や

令和5年度の活動計画を発表し、

 

 

各委員会に対する

質問や意見が活発に出されました。

 

 

 

 

質問や意見に対して、各委員会の委員長が

丁寧に対応し、全ての計画が

賛成として採決されました。

 

 

今日は今年度から始まるC日課(個性伸長Day)でしたが、

生徒総会のため、時間は余り変わりませんでした。

次回は5月9日…修学旅行前日です。

 

GW中の事故等につきましては、今後の安全メールを参考に連絡をお願いします。

 

 

各学年の学校生活

1年生の体育ではスポーツテストに取り組んでいます。

お互いに補助したり、回数をはかったり

そして声を掛け合ったりして頑張っています。

 

 

 

 

1年生の英語の授業では

Are you  ~ ?

Do you ~ ?

の使い分けをやり取りしながら練習中です。

 

 

 

 

2年生の美術では

躍動感を表現する

立体人物像の制作に挑戦中です。

ポーズの資料はタブレットで検索しています。

 

 

 

 

3年生は練習してきたダンスの発表会でした。

短い時間の中で

リズムと動きを合わせて真剣に踊りきりました。

 

 

揃った仕草に思わず

仲間を讃える声がありました。

さすがは3年生

チームワークのよさが光っていました。

 

明日は生徒総会です。

すばらしいチームワークが期待できそうです。

1年生の授業では

1年生はスポーツテストの種目、立ち幅跳びに挑戦中です。

お互いに記録したり、応援したりと大変よい雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

英語の授業では、Are you 〇〇?やDo you  〇〇?

に対する受け答えを練習し、早速 それぞれの班で発表です。

小学校英語が普通になると、中学校のスタート内容も

ぐんと違います。

 

 

学校では明日からを大型連休と考え、事前指導を行い、保護者案内文も配布しました。

休み中の緊急連絡についても記載してありますのでご確認ください。

今日の1日

 

1年生の体育の授業では

集団行動の練習と振り返りを行っています。

タブレットで撮ってモニターで確認という流れが

スムーズにできるようになりました。

 

2年生の英語では、シンガポールの学校の1日を

モニターのVTRを見ながら、英語で聞いています。

いろんな語学の時間があることに驚きですね。

 

 

今日は肉じゃがにホタルイカの唐揚げなどの

献立でした。

インゲンの鮮やかな緑やできたての唐揚げが

食欲をそそります。

 

 

 

 

放課後の部活動では

先輩が1年生を指導中です。

吹奏楽部では担当楽器を決めようと

お試し演奏中です。

間もなくゴールデンウイーク。

部活動も計画されています。

 

 

 

 

 

 

 

地域の力で!

 

 

今日は朝から前庭や中庭の除草をしていただきました。

前庭の石碑「学ぶ」の周りもきれいに整備されました。

 

 

 

 

 

 

前庭の森の中も下草がきれいに刈り取られました。

グラウンドの山庭も見違えるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

中庭の芝生もきれいに刈られ、

ゴルフ場のようになりました。

藤棚の花壇など、細かなところも手をかけていただきました。

 

きれいな環境をみると、やはり落ち着いた気持ちになれますね。

 

朝早くから作業していただいた地域の皆さま、ありがとうございました。

 

 

授業参観、学年懇談会を行いました。

 

今日は小学校と中学校の両方で、

授業参観などが行われています。

本校前庭の駐車場もほぼ一杯になりました。

 

 

 

3年生はダンスの練習の様子を参観いただきました。

少しずつ形になっていく様子がよく分かりました。

 

 

 

沢山の保護者の方々が来校され、

どの教室でも、廊下からも参観いただきました。

1年生では数学と英語に取り組む元気な姿が見られました。

 

また、育成会もスタートし、役員の皆さまには

資料作成や議案の決議等、会の運営を進めていただきました。

ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

明日からの学校生活に向けて

1年生の部活動が決まり

今日は活動の初日となりました。

人数が増え、活動が活発になりました。

先輩も笑顔で指導しています。

 

 

 

1年生もすぐに台を使って

打つことができるのは

とってもいい環境だと思います。

 

 

 

 

変わって、3年生の体育の授業

3月からのダンスの取組も

少しずつ形になってきました。

 

 

 

 

明日の授業も

グループ練習の時間となります。

相談したり、

踊りを確認し合ったりする

姿を参観ください。

 

 

振り返りの時間

 

3年生はこれまでの学習の振り返りとなる

全国学力・学習状況調査に臨みました。

じっくりと考え、粘り強く頑張っています。

 

 

 

2年生もテストが次々と返却され、

昨年1年間の振り返りを行いました。

 

 

 

そして、昼休みの後の清掃も大切な1日の振り返りの時間です。

黙々と他の学年や先生と協力して、掃除を行いながら

昨日と同じようにきれいな学校を目指しています。

学習も清掃も、「継続は力なり」ですね。

1年生からお礼のメッセージ

 

歓迎会を受けて、

1年生から先輩に向けた

お礼のメッセージが2階廊下に掲示されています。

迎えてもらったという、うれしい気持ちや

改めて中学校での意欲が湧いたことが伝わってきます。

今週末の授業参観でぜひご覧ください。

過去の記事