3年生授業風景
数学「多項式の計算」
音楽「花」
数学「多項式の計算」
音楽「花」
清掃の時間、一生懸命取り組んでいます。
1年生もだいぶん手順を覚え、慣れてきました。
朝から落ち着いた雰囲気です。
Hello there,
Last month, I climbed Mt. Togari with 2 other Filipino English teachers. I woke up early and met them in Tateyama Town. We started hiking at 7: 30 am. It took us about 1 hour to reach the top. It was a little cloudy that day, so we couldn’t clearly see the view from the top. Still, I enjoyed it. We saw tall pine trees and enjoyed fresh air. We also met other people there. We smiled, greeted, and talked to each other. It was fun.
1年生、体育の時間も元気に活動しています。
先週から、音楽に合わせて体を動かしたり、
トレーニングをしたりしています。
技術科では、「プログラムによる計測・制御」について、
家庭科では、「幼児の発達」について学習しています。
2年生の美術の授業では、鑑賞を行いました。
作品や、描かれた時代のことを知って、
理解を深めていました。
本日、学習参観と学年懇談会が行われました。
1年生と3年生は学級活動、2年生は各教科の授業が行われました。
どの学年も生き生きと活動していました。
沢山の保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました!
4月に入ってからの感染者急増を受け、県は14日に3回目の「富山アラート」を発令しました。感染対策の徹底が求められています。本校ではこれまで通り感染対策を講じながら活動を続け、明日17日には予定通り、授業参観、学年懇談会等を実施いたします。つきましては、保護者の皆様にも以下のことにご協力いただきたく、ご連絡申し上げます。なお、生徒には予防対策の徹底を改めて呼び掛けていきます。お互いに安心、安全な生活を送ることができるよう、引き続き、予防対策の日常的な実施にご協力ください。何卒よろしくお願いいたします。
1 校舎内でのマスクの着用をお願いします。
2 入校時に、手指消毒をお願いします。
3 周囲の人との十分な距離(1.5m以上)がとれない場合には、会話を控えてください。
4 熱、だるさ、息苦しさがあるなど、体調がすぐれない場合は、来校を控えてください。
本日配布する文書はこちらからもご覧頂けます。→授業参観・学年懇談会実施にあたってのお願い
新入生は部活動の仮入部期間となっています。
多くの部を体験してみようということで、
毎日違う活動にチャレンジしている新入生。
体験してみて、面白さや難しさを感じているようです。