中間評価2日目の様子
3年生の家庭科では、「絵本づくり」
が計画されています。
それに向けて、まず「絵本を紹介しよう」
ということで、好きだった絵本、
思い出の絵本が紹介されています。
見ていて懐かしくなるなかなかの力作です!
今日の給食は、
山菜ごはん、豚汁、白えびのから揚げ、
アーモンドあえ、牛乳でした。
1限から3限まで中間評価がありました。
明日残りの2教科、もうひとがんばりです。
Hello there!
My mother celebrated her birthday yesterday. She celebrated her birthday with one of my brothers and with her grandchildren. They ate cake. My other brothers and sister wanted to celebrate with her, but they couldn’t travel. So, they just sent videos of birthday greetings. I also celebrated her birthday here in Japan. I bought a box of cupcakes. I also ate black ramen and gyudon. I wish my mother could celebrate her birthday here in Japan in the future too.
1年生 英語
3年生 理科 顕微鏡を使った実験・観察
いよいよ明日からテストです。
計画どおりに進められたでしょうか。
最後まで力を尽くしてほしいです。
1年1組 理科 1年2組 英語
2年1組 数学
3年1組 家庭科 3年2組 技術
どの教室も落ち着いた雰囲気です。
昨日は蒸し暑いくらいでしたが、
今朝はぐっと気温が下がりました。
今日も傘をさしての登校です。
テストまで、勉強はもちろんですが、
体調を整えることも大切ですね。
朝から強い雨となりました。
今週は予報にも雨マークがずらりと
並んでいます。
テストに向けて学習に集中できる
日々であるといいですね。
ロールパン、牛乳
ソフト麺、ミートソース
アスパラサラダ、オムレツ
おいしくいただきました。
2年生の美術では、「人物画を描く」
授業がありました。
人体の構造を観察し、動きの基点となる
関節などに注目して、単純化してから
肉付けする、ということを学び、
短時間で上達していました。
また、先生の速くて正確な人物描写に
驚いていました。