健康第一
明日から、天候がくずれ、寒さも増してくるようですよ。いよいよ大雪でしょうか。
給食の前には、うがい手洗い。そして「消毒」です。
毎日、担当生徒が全校に消毒をしてくれています。ありがとう。
元気があれば何でもできます。健康第一で過ごしてほしいものです。
明日から、天候がくずれ、寒さも増してくるようですよ。いよいよ大雪でしょうか。
給食の前には、うがい手洗い。そして「消毒」です。
毎日、担当生徒が全校に消毒をしてくれています。ありがとう。
元気があれば何でもできます。健康第一で過ごしてほしいものです。
3年生は、卒業制作として自分史作りを行っています。
今日の学活の時間でも自分史作りを行いました。少しずつ完成が近づいています。
卒業制作の様子から、3年生の卒業制作に対する思いが伝わってきました。
いい作品を作って下さい。
1年生では、3学期から保健体育科でバスケットボールが始まりました。
パスやドリブル練習を行って、この先に行う試合に向けて基礎技術を高めていました。
たくさん練習して、上手になって下さい。
2年生では今日の総合の時間に、修学旅行の事前学習をしました。
日程の説明や広島での平和学習では、期待を膨らませて真剣に考えていました。
これからの学習が楽しみですね。
1年生では、技術・家庭科の授業でキーホルダー作りを行っています。
のこぎりで木を切ったり、旋盤で穴をあけたりして一所懸命作っていました。
完成が楽しみですね。
書初大会も終わり、入賞者が決まりました。
昨日の書初の際に、今年の自分のテーマを漢字人文字で書いた学年もあるようです。
文字に込めた想いを忘れずに、そうなるように励んでくださいね。
今日は始業式。
まとめの学期、3学期が始まります。
早速、書初大会がありました。各学年、集中して書初用紙に清書していましたね。
初志貫徹です。清新の気と、青雲の志をもって、新しい年を過ごしてください。