学年末評価 最終日
今週の火曜日から始まった学年末評価ですが、いよいよ最終日となりました。
長い期間のテスト勉強お疲れ様でした。これからどんどん返却されると思いますが、テスト直しも大切なのでしっかりやりましょう。
今週の火曜日から始まった学年末評価ですが、いよいよ最終日となりました。
長い期間のテスト勉強お疲れ様でした。これからどんどん返却されると思いますが、テスト直しも大切なのでしっかりやりましょう。
3年生では、総合の時間に自分史作りを行っています。
今日の作業で、もうすぐ完成の生徒がたくさんいました。
卒業式まであと13日です。早いですね。1日1日を大切に使いましょう。
今日の総合の時間に、折り紙で折り鶴を作りました。
最後に、全員で数を数えたところ1170羽ありました。
見事1000羽達成しました。これからは糸に通す作業があります。
もう少しです。頑張りましょう。
3年生では今日の技術家庭科の時間に、調理実習をしました。
白玉を手作りしてフルーツ白玉を作りました。
食べている様子では、満足げでおいしそうに食べていました。
明日からいよいよ学年末評価が始まります。
土日にしっかりと勉強した生徒がたくさんいることと思います。
1年の締めくくりとなります。1年間の集大成を見せてくださいね。
今日は、卒業を祝う会がありました。
祝う会が成功したかどうかは、3年生が笑顔で退場していたときに分かりました。
1、2年生の皆さん、先輩への感謝が伝わっていたと思います。今日の気持ちやがんばりは、1年後や2年後に返ってきますよ。
3年生の皆さん、皆さんの背中を見て後輩は頑張りました。あとわずかですが、すてきな背中を後輩に見せてください。
学年末評価期間に突入しています。
来週の火曜日から金曜日まで、今年度最後の定期評価です。授業中も、一層集中力が高まっているように感じます。提出物も多いですが、計画的に、集中して、やりきってほしいものです。
3年生は、一足先に今週が学年末評価。明日までとなりますが、最後までベストを尽くしてください。
それが終われば、「卒業を祝う会」です。
2年生、総合的な学習の時間に、著作権等についての指導を受けました。
引用の仕方や著作権の保護について、真剣に話を聞いていました。
これから修学旅行の調べ学習がスタートです。学んだことを生かしてください。
掃除の時間の様子です。
黒板クリーナーを使って、ピカピカにしてくれています。
黒板は、教室を映す鏡です。いつも美しく保ってくださいね。
1学年の保健体育科では、バスケットボールをしています。
先週は、2メンやゴール下、レイアップシュートなどの技能テストがあり、緊張しながらも一生懸命プレーしていました。
バスケットボールは「習慣のスポーツ」と呼ばれます。たくさん練習して、習慣になったものが、技術としてあらわれます。
よい習慣を身に付けて、よいプレーにつなげてください。