ふなっこ日記

テスト計画

2週間後に学年末評価が迫ってきました。
今日の学活の時間に、テスト計画を行いました。
1年の締めくくりとして、しっかり勉強してテストに臨んでください。
IMG_0196 IMG_0197

専門委員会

今日の放課後に専門委員会がありました。
図書委員会では、3年生に渡すしおり作りや美化委員会では、掃除ロッカーの掃除をしました。

IMG_0187 IMG_0195

卒業を祝う会の準備

1年生では、総合の時間に卒業を祝う会の準備をしました。
花紙で花を作ったり、送るプレゼントを作ったりと役割を分担してみんなで協力していました。本番が楽しみですね。

IMG_2096 IMG_2097 IMG_2098

村民卓球大会

昨日の午前中に村の卓球大会が行われました。
卓球部の生徒も参加し、白熱した試合を行っていました。
勝った生徒も負けた生徒もこれからの練習につなげていってほしいですね。

P2070040 P2070041 P2070046

 

ぶりの味噌煮

1年生は、本日調理実習を行いました。

P2050027 P2050033

作ったのは「ぶりの味噌煮」。

盛り付けられたものを見ると、とっても美味しそうです。

みんなで協力して作っていましたね。

調味料の黄金比率を覚えて、家でも作ってみるといいですね。

薬物乱用防止教室

昨日は、薬物乱用防止教室がありました。

RIMG0241 RIMG0242

2年生が、警察署の方から講演していただき、薬物依存の怖さや人体への影響について教えていただきました。

自分は大丈夫、と思っていても他人事ではありません。

アンテナを高くして薬物から自分を守ってください。何より、自分を大切にしてくだい。

薬物は、ダメ!ゼッタイ!

いざ!

3年生、いよいよ明日が私立一般入試です。

IMG_2067

「受験は団体戦」を合い言葉に頑張ってきた3年生なら、きっと大丈夫。

人事を尽くしてきてください。

授業から

舟橋中学校では、1時間1時間の授業を大切にしています。

学習課題について、班で考えを出したり、話合ったり聞き合ったり。男女関係なく、お互いに聞き合える関係を築いているところが、舟中生のすばらしいところだと思います。2か月後には、一つ上の学年に上がります。1UPした自分を、日々の授業からつくってくださいね。

DSCF8593 DSCF8599 DSCF8600 P2018198

6年生とEnglish!

IMG_1573 IMG_1582

先週の金曜日は、新入生の入学説明会がありました。

授業見学の最後には、、1学年が英語科で準備した英語ゲームをしました。

1年生は、先輩らしく6年生を迎えていましたね。

新入生の皆さん、来年度、待ってます。

調理員さんにお手紙贈呈

今日の給食の時間に、1年間給食を作って下さった感謝の気持ちを全校生徒で手紙に書いたものを渡しました。いつも温かくおいしい給食を食べることができて幸せですね。
これからも感謝の気持ちを持っていただきましょう。

P1288097 P1288098 P1288099 P1288100

過去の記事