体育大会
本日、延期されていた男子選抜リレー、表彰式を行い
無事に第71回体育大会の全日程を終了しました。
感染症の影響で規模が縮小される中、3年生を中心に全校が一丸となって
取り組む姿や生徒の真剣な眼差しを見ることができました。
今年度初めての全校生徒で取り組んだ行事が大成功に終わりました。
全校生徒のみなさん、お疲れ様でした。
総合優勝 赤団
応援最優秀賞 黄団
デコレーション最優秀賞 赤団
各団の皆さん、おめでとう!
本日、延期されていた男子選抜リレー、表彰式を行い
無事に第71回体育大会の全日程を終了しました。
感染症の影響で規模が縮小される中、3年生を中心に全校が一丸となって
取り組む姿や生徒の真剣な眼差しを見ることができました。
今年度初めての全校生徒で取り組んだ行事が大成功に終わりました。
全校生徒のみなさん、お疲れ様でした。
総合優勝 赤団
応援最優秀賞 黄団
デコレーション最優秀賞 赤団
各団の皆さん、おめでとう!
本日、予定通り体育大会を実施します。
生徒のみなさん、水分、着替え、タオルなどを忘れずに
持参して下さい。1日、頑張りましょう!
明日9月4日に、第71回体育大会が開催されます。
多くの行事が中止になる中、体育大会は例年より規模を縮小し、競技等を変更して実施します。
短い期間でしたが、様々な制約がある中で、今日まで全校生徒が精一杯準備してきました。
明日の体育大会が、舟橋中生徒全員で創り上げる素晴らしい行事になることを願っています。
生徒の皆さん、今日は体をゆっくりと休め、明日に備えてください。
明日は9:00開会式です。
保護者の皆様へ
開催決定は、6:00に行われます。
中止の場合のみ、学校情報・安全メールとホームページでお知らせします。
明日は給食がありますので、弁当は不要です。
Hello there!
Hello, hi, hey, yow, what’s up, greetings, and salutations, have you heard these words before? These words are different ways to greet people in English. Hello and hi are the most normal. You can use them anytime with anyone. Hey, yow, and what’s up are usually used with friends. Some people use them at work too to be more friendly. It’s sometimes ok, just be careful. It sounds rude sometimes. You can’t use them in formal letters and emails. It’s also not ok to use them to your boss. Greetings and salutations are only used when we write formal letters, emails, and speeches. There are still many other ways to greet in English. How about in Japanese? Do you know different ways to greet people?
Hello there!
Long time no see! It’s nice to see you again. Summer vacation in Japan is usually about 1 month every year. But in Philippines, our summer vacation is a lot longer. It is usually almost 3 months every year, from March to May. In Japan students have a lot of homework, but in Philippines, students don’t have any homework during summer vacations. Kids usually go to their grandparents’ house. Many also go to beaches and mountains because it’s hot. Others just stay home to help their parents. When I was a student, I used to go to my cousins’ house and swim in the river. How about you, what do you usually do every summer vacation?
Hello there!
One of my favorite months in Japan is August because there are many festivals. Last year, I went to two festivals, Funahashi Festival and Yatsuo Festival. At Funahashi Festival, I watched the performances of the elementary and junior high school students. I played games and won a lot of snacks. I also ate delicious yakisoba. It was fun. At Yatsuo Festival, I watched traditional dances. It was so relaxing. I also joined and danced. It was a great experience. I’m sad because I can’t see festivals around Toyama this year. I hope that I can visit many festivals next year. Do you know other festivals in Japan? Please teach me.
ふなはし祭り おわら風の盆
Hello there!
One of my favorite flowers in Japan is Ajisai. It’s called hydrangea in English. There’s Ajisai in Philippines too, but it’s difficult to find. In Philippines, you can only see Ajisai in cold places like the mountains. I have never seen an Ajisai flower in Philippines. My first time to see was in Funahashi Junior High School last year. It was like love at first sight. I liked it when I saw it for the first time. Ajisai can have different colors. It can be white, pink, blue, or purple. It’s different depending on the soil. I like blue Ajisai flowers the best. I hope I can see more Ajisai flowers next year.
あじさい(hydrangea)に一目惚れ!!
Hello there!
I had a fun day last Saturday. I watched the brass band’s performance at about noon. They were fantastic! I liked all the songs especially Suki na Hito ga Iru Koto. I took a video of it and listened to it many times at home. I will listen to it if I miss my students in the future. In the afternoon, I went to Funahashi Library. I listened to the story about Tanabata. I also helped decorating. We made a Wishing Tree. It was a tiring day, but I enjoyed a lot. I hope I can watch the brass band again in the future.
the brass band’s performance wishing tree
3年生は、間もなく部活動引退を迎えます。感染症拡大の影響で
全国大会や北信越大会、新川地区大会が中止となりましたが
3年生が、今までの練習の成果を発揮する場を作ろうと
多くの方のご協力で、「TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会 新川大会」を
開催していただけることになりました。本当にありがとうございます。
生徒に皆さんは、最後の大会に今までの全てをぶつけようと一生懸命に
練習に励んでいますね。ぜひ、自分の力を存分に発揮してきて下さい。
大会は多くの方のご協力があってこそ開催できています。また、今まで部活動に
打ち込んでこれたのは、周囲の人の支えがあったからです。
感謝の気持ちを忘れることなく、舟橋中学校の代表としてプレーしてきて下さい。
地域の皆様、日頃から本校の教育活動、部活動に対して多くのご支援を頂き
ありがとうございます。各部の大会への意気込みや日頃の活動の様子を
ご報告させていただきます。
部の活動紹介(野球部) 部の活動紹介(美術部) 部の活動紹介(男子テニス部) 部の活動紹介(卓球部) 部の活動紹介(吹奏楽部) 部の活動紹介(女子テニス部) 部の活動紹介(駅伝部) 部の活動紹介(パソコン部) 部の活動紹介(バスケ部)