2,3年合同ポスターセッション
今日は、異学年交流の一貫として、ポスターセッションによる
情報・意見共有を行いました。
学年を越えての成果の発表は、今までとは少し違い、
新鮮な感じでした。
今後小中一貫教育としてもこのような活動をしていきます。
よろしくお願い致します。
今日は、異学年交流の一貫として、ポスターセッションによる
情報・意見共有を行いました。
学年を越えての成果の発表は、今までとは少し違い、
新鮮な感じでした。
今後小中一貫教育としてもこのような活動をしていきます。
よろしくお願い致します。
今日から中間考査です。
日々勉強してきたことを成果として出してほしいものです。
昨日は、中教研ということでさまざま先生が授業を見に来られました。
たくさんの先生が来られ、少々緊張気味です。
学校では、中間考査期間に入っています。
日々の学習を考査で生かせるよう毎日頑張っています。
家庭での自学や課題等の進捗状況をご確認ください。
10月6日(木)放課後に図書委員会で研修会を行いました。
学校の図書室の本と舟橋村の図書館の本を検索することが
できるようになりました。
図書委員は真剣に話を聞いていました。
たくさん活用してください。
2年生の美術では、コップにサンドブラストをするために
自分で考えた、オリジナルイラストを丁寧に作成しています。
学習発表会に展示する予定です。
楽しみにしていてください。
3年生の合唱練習の様子です。
少しずつパート練習から全体で合唱しています。
きれいなハーモニーが校内中に響いています。
合唱コンクールまで、あと17日です。
合唱練習の様子です。
朝練習、放課後練習に一生懸命取り組んでいます。
各パートに分かれて音取りの練習です。合唱をするときが楽しみです。
本日6限に生徒総会を行いました。
後期に入り、3年生から2年生へとバトンがつながり、
新しい生徒会になりました。
よりよい舟中になるように、活発に意見交換をしていました。
今日は中学校駅伝でした。
選手は一人一人ベストをつくし、最高の走りができました。
選手、サポート、指導者が一回りも二回りも成長できました。
保護者のみなさま、応援に来てくれた舟中生のみなさんどうもありがとうございました。