ふなっこ日記

卒業を祝う会

今日は、3年生の卒業を祝う会が行われました。

吹奏楽部の演奏、各学年からの出し物、生徒会の思い出スライドショー・・・

盛りだくさんの内容で、3年生の笑顔がたくさん見られたひとときとなりました。

あたたかい雰囲気の中、みんなで声を出して笑うと心が安らぎますね。

会場の飾り付けも含め、3年生への愛と感謝の気持ちが感じられました。

それは3年生が今までたくさんの愛を在校生に与えてくれたからでしょう。

3年生に安心して卒業してもらえるように、在校生はこの舟中のよい雰囲気を受け継いでほしいと思います。

 

3年生お疲れ様!

3月8日(火)9日(水)と県立高校の一般入試が行われました。

3年生の皆さん、お疲れ様でした!

今日登校した姿をみると、皆晴れやかな表情をしていました。

そして3年生が不在の間、在校生で教室の飾り付けを行いました。

がらんとした教室と廊下の掲示物を見ると、一気に卒業ムードが高まり、本当にもうすぐ3年生がいなくなるんだなぁとしんみりします。

最高の門出となるよう、卒業生も在校生もそれぞれにできることを精一杯頑張りましょう。

感謝の樹

校風委員会の取組の一つとして「感謝の樹」活動が行われました。

クラスの中で「ありがとう」と感じたことをカードに書き、「感謝の樹」に花や葉を茂らせます。

一つ一つのメッセージを読むと、皆ささいなことに感謝の心をもつことができているなぁとあたたかい気持ちになります。

どんな状況でも、感謝をすることができたら幸せを感じられますよね。

反対に、恵まれた状況にいても不満しか見つけられなければそれは幸せとはいえません。

「ありがとう」は幸せな人生を歩むために、とても大切な気持ちです。

ささいな「ありがとう」に気づけるその心を大切にしたいですね。

3月になりました

早いもので、もう3月がスタートしました。

3年生の教室前廊下には、卒業までのカウントダウンカレンダーが貼られていますが、今日ついに「10」となりました。あと舟橋中学校の生徒として登校するのも10日。

素晴らしい卒業式に向けて締めくくりの日々となります。

第3回みんなでチャレンジ!「スクリーンOFF21時」

2月17日から、第3回みんなでチャレンジ!「スクリーンOFF21時」の取り組みが始まります。全校の統一目標として、21時以降、メディアを使用しないことが掲げられています。気づいたらついつい、メディア漬けになってしまう日々の生活を見直したいものですね。この達成には、保護者やご家庭での協力が不可欠となります。ぜひご協力、お声かけのほどよろしくお願いいたします。

生徒会全校制作

今日は、6限の学活の時間に生徒会執行部主催の全校制作が行われました。

各学年グループに分かれてそれぞれが一つの文字を完成させ、それをつなぎ合わせて文を作ります。

文字によって様々なデザインがあり、考えた人の個性が光っていましたね。

実際に学年をこえて交流することはできませんでしたが、デザインを見たりその意味を考えたりすることで心の交流になったことでしょう。

どんなメッセージが出来上がるのか楽しみです。

 

エコキャップ投票

生徒会活動の一環としてペットボトルキャップの回収を行っています。

今期は、ただ回収するのではなく、二つの選択肢から自分が好きなものを選んでボックスにキャップを入れることができる「エコキャップ投票」が行われています。

わくわくした気持ちでより多くのキャップを持ってきてほしいという生徒会執行部の思いから生まれた企画です。

今回のテーマ―はハンバーガーでした。イラストも凝っていてとてもかわいいですね。

生徒の皆さん、エコキャップ回収に協力しましょう!

寒い日が続いています

今朝も登校時間帯に雪が舞いました。

雪の中は大変ですが、安全に登校してください。

寒い中でも、毎日の授業に精一杯取り組む舟中生の姿があります!

授業が始まりました!

降り積もる雪にも負けず、元気に学ぶ舟中生です。

新しいALTのピーター先生の授業もあり、みんな楽しく授業に参加していました。

ピーター先生のあいさつで、「私は英語をあなたたちに教えるためにここにいます。何でも聞いてください。話しかけてください。」というお話がありました。

恥ずかしがらずにコミュニケーションができたらいいですね。

 

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします!

いよいよ3学期がスタートしました。

生徒代表の作文発表では、目標をもつことや前向きに考えることの大切さが語られ、全校生徒が真剣な面持ちで耳を傾けていました。

また、私は五十里校長先生からの「あなたは実行できる人ですか?それとも言うだけの人ですか?」という投げかけに身が引き締まりました。

新年にたてた目標を有言実行できるよう日々を大切に過ごしていきましょう。

過去の記事