ふなっこ日記

調理実習がんばるぞ!2

厳しい冬の天気は少しずつ遠のき

校舎から見えるテニスコートの雪もなくなりました。

 

 

 

 

1年生も家庭科調理実習に挑戦しています。

野菜をしっかりと切って

 

 

 

 

ガスコンロを調節しながら

鶏肉や野菜を炒めています。

IHも多くなっている昨今。

包丁やガスの扱いを含めて、いろんなことに挑戦しています。

調理実習がんばるぞ!

 

 

今日は1年生が調理実習に挑戦しています。

協力して材料を準備しています。

 

 

 

友達と相談しながら、

そして作り方を確認しながら作業を進めています。

家庭でも経験のある人は多いようです。

ぜひいろんなことにチャレンジしてほしいですね。

一斉メール配信システムの登録について(お願い)

新年度より安全メールのシステムが変更となります。

保護者の皆様におかれましては、案内のとおり、2月20日までの登録をお願いします。

なお、現在1年生の保護者の方は「2年生」で

現在2年生の保護者の方は「3年生」で

現在3年生の保護者の方は「卒業生」で登録をお願いします。

登録後、学校で承認作業を進めます。

テストメール配信等の予定については、HPと現在使用している安全メールにてお知らせします。

ご協力よろしくお願いします。

 

節分給食

今日 2月3日は節分です。

今日の給食は節分をイメージして考えられていました。

福豆はもちろんですが、

ごまけんちん汁のかまぼこには鬼の模様が…

そして、ちくわの磯辺揚げは金棒を意識してありました。

工夫されたメニューをおいしくいただき、邪気を払いました。

明日立春を迎えますが、寒い日が続きます。

コロナやインフルエンザ等、感染症の予防にご配意ください。

英語科の取組(作品)紹介

英語科の取組:作品紹介

1年生と3年生は英語の授業で環境問題について学習しました。そのまとめとして、1年生は英文ポスターを、3年生は意見文を作成しました。そのいくつかを紹介します。

1年生:Unit 9 ‘Think Globally, Act Locally’ 「世界や地域の諸問題」

生徒作品(英文ポスター)

S.K.作(1年生)

 

 

 

E.K.作(1年生)

 

3年生:Unit3  ‘Animals on the Red List’ 「貴重な生態系を次世代に残す」

生徒作品(英文原稿)

‘About the Environment’

I didn’t know much about the environment until I entered junior high school. But now, it is a challenge that everyone knows. For example, abnormal climate, rising sea level, and plastic wastes are some of the environmental challenges that we face. These problems plague us. I saw a plastic straw stuck in the nose of a sea turtle on YouTube. It looked very painful. After seeing this, I started to listen carefully about the environment on the news. I learned that plastic wastes are not properly thrown away. Humans are throwing away plastic wastes and tormenting animals. So, I thought of what I could do. In order to reduce plastic waste as much as possible, I decided not to buy plastic products as much as possible and to separate waste properly. I think these small actions help animals live.

 

We often hear news about global warming. Global warming is having negative impact on the earth. Recently in Japan, heavy rains and intense heat have continued, and in Hokuriku, it did not snow at all. These changes in the environment can cause food to not grow well. CO₂ emission is related to global warming. An increase in CO₂ will warm the earth and create various problems. So, we have to reduce CO₂ emission. But it is difficult because we are driving cars and ships. CO₂ is also emitted from plants and powerplants. For the future, I think it is important to actively sell cars that run on electricity and use them. In any case, the Antarctic and Arctic ice may melt, the sea level may rise, and Japan may sink. So, it is important to think about what we can do, such as reducing the number of times we drive, and take the first step to save the earth.

 

I had not heard much about the environment and did not know much about it, but hearing about the current problems made me feel worried, and I am glad I was able to learn about them.

 

〈英文の要旨〉

「環境について」

異常気象、海面上昇、プラスティックごみ問題など、環境に関する課題に私たちは直面している。ユーチューブで目にしたウミガメは、鼻にプラスティックのストローごみを詰まらせていた。プラスティックごみを無意識に捨てる人間の行動が動物たちを苦しめているのだ。

地球温暖化問題についてよく耳にする。豪雨や猛暑、降雪がなかったりして、作物の生育に悪影響が出ている。温暖化はCO₂の排出と関連している。つまり車を運転したり、工場を動かしたりといった人間の活動が温暖化の原因となっている。だから減らすのが難しい。しかし、いつか北極や南極の氷が解けて日本が海に沈んでしまうかもしれない。私たちは自分に何ができるのかを考えて、その最初の一歩を踏み出さなければならない。

Y.H.作(3年生)

 

 

‘Effects of Global Warming on Animals’

 

Global warming is progressing rapidly now. Of course, it affects the lives of humans, but it also affects the lives of animals.

 

The first example is the polar bear. Global warming is melting ice and reducing the extent of sea ice. As a result, they are not catching enough prey and their numbers are declining. Also, by mid-century, 42% of the summer habitat of polar bears is expected to be lost.

 

A second example is the sea turtle. Male and female turtles are determined by the temperature of the beach where the eggs are laid. If the temperature of the beach is high, the gender will be female, and if it is low, it will be male. In other words, due to global warming, the temperature of the beach rises, and the number of females increases, which destroys the balance. This makes it more likely that they will not be able to reproduce. In addition, due to sea level rise, sandy beaches may disappear, making spawning impossible.

 

A third example is the coral. If the water becomes too warm, the coral will die and the reef will not form. Coral reefs are home to many creatures, and they may die too.

 

In this way, there are more than 4000 endangered species affected by global warming. I was surprised to know this fact. I think it’s strange that animals’ homes and lives are taken away because of human actions. I want them to be treated equally because they are all the same living creatures. I don’t want them to lose their precious lives.

 

To do that, we must prevent global warming. I tried to think of what I could do. I think that using eco bags is simple and easy to do. When I go to a convenience store or go shopping, I will bring my eco bag. But I may forget to bring my eco bag. In that case, instead of just throwing it away, I will reuse it as a garbage bag.

Let’s create a world where humans and animals can both live comfortably.

 

〈英文の要旨〉

「地球温暖化が動物たちに与える影響」

急速に進む地球温暖化は人間の生活に影響を及ぼすだけではなく、動物たちの生活にも影響を与えている。ホッキョクグマ、ウミガメ、サンゴに住む動物たちが例として挙げられるが、4000種以上の動物が消滅の危機に陥っている。

人間の活動によって、このような事態が生じていることに私は驚いた。動物たちがその貴重な命を失わないようにしたい。エコバックの使用も含め、自分に何ができるのか考えたい。人間も動物も、同じ地球に住む生き物として平等に、快適に過ごすことができる世界をつくっていきましょう。

M.D.作(3年生)

 

 

冬の部活動

 

 

テニス部などの外の競技にとっては、

冬の間はトレーニングがメインになります。

今日は貴重な合間の時間を使って、体育館でフレッシュテニスです。

 

 

 

 

吹奏楽部は、卒業生を送る会での演奏に向けて、

パート練習の真っ最中です。

精一杯の演奏を聞いて、きっと3年生も喜んでくれることと思います。

 

 

明日で1月も終わりです。

あっという間の3学期、来年度に向けてどの学年もコツコツと準備しています。

学校給食週間特別メニュー最終日

 

今日は特別メニューの最終日

映画は「魔女の宅急便」です。

魔女のキキがつくったメニューを参考に。

 

そして、「魔女」にちなんで

「魔女サラダ」が出ました。

 

 

 

 

 

ドレッシングをかけると

青かったレッドキャベツが…

 

 

 

 

もとの紫色に変わっていきました。

見た目も楽しい給食をおいしくいただきました。

入学説明会を行いました。

舟橋小学校6年生と保護者の方々に入学説明会を行いました。

中学校での学習や生活の心得について説明しました。

体育大会や生徒会活動の取組については、2年生の生徒会執行部の代表から

説明を行いました。

親子で説明を聞きながら、ときには相談し合う姿が見られました。

説明会の後は、制服の採寸を行うなど、いよいよ卒業、入学のシーズンが近付いてきました。

薬物乱用防止教室

富山県警本部から講師をお招きし、

2,3年生を対象に薬物乱用教室を実施しました。

 

 

 

 

 

富山県が発行しているリーフレットやDVDなどの資料をもとに

薬物に関連した犯罪のことや依存等の危険性について教えていただきました。

ここでも、SNSを介した犯罪が多いことが問題視されていました。

 

 

 

 

講演の終わりには、県内の状況や薬物から逃れるための

窓口や行動の在り方について質問し、学びを深めました。

 

 

 

 

最後に各学年の代表から、薬物の恐ろしさを改めて感じたという素直な気持ちやお礼が述べられました。

今日の学びを通して、生涯にわたって薬物から自分の身を守るたくましさを身に付けてほしいと思います。

 

The Funahashi Times No.93

「水曜日の笑顔あふれるオレンジパーク」

Hello there!

My favorite day of the week is Wednesday. Every Wednesday people gather in Orange Park and put up stalls. You can buy different kinds of sweets and snacks. You can also buy toys and play games. You can win prizes. Many parents and children in the village and from other nearby towns come and visit the park. Parents chat with each other and while the kids play and run around. If you come to the park, you’ll see smiling faces and hear laughter everywhere. That is why it’s my favorite day of the week. That’s also why I really enjoy living in Funahashi Village. In Funahashi Village, everyone loves putting a smile on each other’s face.

〈生徒の感想より〉

わたしも小学生のときに、駄菓子屋に行っていました。そこには小さな子がたくさんいて、みんな笑顔だったことを思い出しました。自分もまた行きたいと思いました。

過去の記事