ふなっこ日記

「釣った魚は小さい」

I had a great time with the teachers and students in the elementary school. We went fishing by the river near the school. I’m still a beginner, so the teachers had to teach me a lot about fishing. They taught me how to swing the fishing rod properly. They also taught me different techniques in fishing. I also learned about the best season to go fishing by the river here in Funahashi Village. I really enjoyed fishing with the students. I caught 3 yellowfin goby (ハゼ). I wanted to cook and eat the fish, but the teachers decided to return them to the river. I think I want to buy my own fishing rod and go fishing there again. I hope I can catch a bigger fish and cook it next time.

 

〈生徒の感想〉
I think fishing is difficult.
I’m not good at fishing.
Fishing makes me tired, but it also makes me happy.

新米が届きました。

学校に新米が届きました。

生徒玄関に掲示してお知らせしているように、

このお米は舟橋小学校3年生が田植えと稲刈りをしたお米です。

10月13日の給食でいただく予定です。

舟橋小3年生のみなさん、ありがとうございます。

感謝していただきたいと思います。

卓球、テニス、陸上の大会が開催されました。

10月8日(土)は卓球、テニス、陸上競技の大会が行われました。

卓球は、第1回カデットポイント戦が富山県総合体育センターで、

テニスは、富山県新人テニス大会が岩瀬スポーツ公園で、

陸上は、第46回富山県ジュニアオリンピック中学校陸上競技大会が五福公園陸上競技場で、それぞれ行われました。

その中で、女子テニス部が団体2位となり、11月3日に岩瀬スポーツ公園で行われる北信越大会への出場を決めました。おめでとうございました。

テスト期間と重なり、コンディションづくりが大変難しい時期でしたが、他校との交流から自分の課題を見つけるよい機会となりました。

修学旅行レポート 第3日目 その1

京都班別学習スタート

タクシーで全員出発しました。さわやかな晴天です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界遺産・金閣寺

借景庭園と融合した素晴らしい景色を堪能しています。

 

 

 

 

修学旅行レポート 第2日目 その1

あべのハルカスです。地上60階からの景色はまさに空を飛んでいるようでした。

 

 

 

 

 

 

大阪企業家ミュージアムにて

講話で、企業家を表す七つのキーワードを教えていただきました。

「あきらめない強い意思をもつこと」が特に大切であると学びました。

 

修学旅行結団式・出発式

いよいよ今日から修学旅行が始まります。

昨日は結団式、出発式を行いました。

代表挨拶や…

 

添乗員さんと挨拶を交わして

いよいよ出発です。

初日は広島へ行ってきます。

 

過去の記事