ふなっこ日記

交通安全教室

本日は7限に交通安全教室が行われました。
交通安全に関するDVDを鑑賞し、駐在所の方からお話をしていただき、交通ルールについて理解を深めました。
ルール・マナーを守ることが命を守ることにつながりますね。

授業風景

本日の1年生の授業風景です。
英語ではペア学習、美術では色彩の勉強、総合では新聞作りをしています。
どの授業も楽しそうですね。

金沢遠足反省会

2年生は先日の金沢遠足の反省会を行いました。
入念に準備を行い、当日も多くの成果を得ることができましたが、学年としての力や社会に出るための力をさらに高めるために振り返りをしています。
話合いの様子からも金沢遠足で達成感を得られたことが伝わってきますね。

修学旅行最終日学校到着時刻

現在3年生は中学校に向かっております。

到着が早まり、18時前後となる見込みです。

なお、お迎えの保護者の方がおられましたら、中学校の駐車場は大型バスが入りますので駐車されないようご協力のほどよろしくお願いいたします。

京都班別学習

京都での班別活動です。天気に恵まれ、仲良く活動中!

清水寺周辺では京都の街並みや歴史ある文化に触れ

富山との違いにも気づくことができました。

午後からはタクシーでの活動となりますが、班長を中心にそれぞれの役割に責任をもって行動ができています。

修学旅行に出発

本日より3日間、3年生は修学旅行です。

現在、金沢からサンダーバードに乗って京都に

向かっています。全員、元気に楽しんでいます。

避難訓練でした

今日は地震・火災を想定した避難訓練でした。
消防署の方にも様子を見て頂き、講評では真剣な避難態度を褒めていただきました。
避難訓練後、先生達は消火訓練を行いました。どちらも命を守るための大切な訓練ですね。

1年生が宿泊学習を終えました

4月25~26日に1年生は能登青少年交流の家で宿泊学習を行いました。
あいにくの天候でしたが、学校から離れた活動を通して生徒達は多くのことを学ぶことができました。

1年生宿泊学習 和紙工芸

今日は、生憎の雨のため屋内で和紙工芸に取り組んでいます。

三段たんすを組み立てて和紙を貼っていきます。

みんな説明書をよく見て真剣に製作しています。

午後からは昨日グループで考えたレクリエーションを行う予定です。

過去の記事