第2学年 認知症サポーター講座
6限総合の時間に、2年生では認知症サポーター講座を行いました。
ふなはし荘、舟橋村社会福祉協議会の方にお越しいただき、
寸劇を交えながら分かりやすく講座を開いていただきました。
生徒は、楽しそうに講座を受けていました。
ありがとうございました。
6限総合の時間に、2年生では認知症サポーター講座を行いました。
ふなはし荘、舟橋村社会福祉協議会の方にお越しいただき、
寸劇を交えながら分かりやすく講座を開いていただきました。
生徒は、楽しそうに講座を受けていました。
ありがとうございました。
<1-2 音楽 アルトリコーダー>
「もののけ姫」に挑戦しています。
小学校のソプラノリコーダーと違い、
大きくて指を動かすことが大変です。
何度も練習しています。
<2-1 数学 小テスト 真剣に問題と向き合っています>
<1-1 数学 正負の数の乗法>
明日から中間評価の部活動停止期間になります。
自学ノート、ToDOリストを活用して、計画的に家庭学習を進めましょう。
<1-1 計画を立てている様子>
3年2組での道徳の様子です。
資料の「名前のない手紙」を聴いて、いじめについて考えました。
いろいろな立場になって真剣に考えていました。
<3-1 英語 英語で修学旅行の思い出を話そう>
<1-1 理科 顕微鏡を使って葉の観察をしよう>
放課後から天気もよくなり、元気いっぱい部活動していました。
3年生も修学旅行の疲れも見せず活動していました。
郡体、新川地区大会も近づいてきました。悔いを残さず、結果を残しましょう。
楽しいUSJでの班別行動を終えて、
サンダーバードに乗って帰路についています。
気をつけて帰ってきて下さい。
USJで班別行動です。
楽しい思い出ができました。
いよいよ最終日になりました。
大阪は天気が良く非常に暑いそうです。
体調管理に十分気を付け、無事に帰ってきてくださいね。
その前にたくさん学んできましょう!!
2日目の夕食です。豪華バイキング!おいしそうです。
夕食後は2日目最後の活動、劇団四季「キャッツ」の観劇です。
とてもわくわくしますね。
観劇後もしばらく感激が残ったようです。
最終日も楽しんで!