夏を感じる日になりました…
今日の給食は
ふなはしビビンバとスイカでした。
おいしくいただきました。
今日の給食は
ふなはしビビンバとスイカでした。
おいしくいただきました。
3年生は初めての到達確認テストを行いました。
1日に5教科のテストをしました。
最後まで集中して取り組めましたか。
お疲れ様でした。
2年生の家庭科では、サブバックを作っています。
今日はポケットの部分をミシンを使って縫いました。
「14歳の挑戦」明けで、ミシンの準備に時間がかかりましたが、
一生懸命活動していました。
7月8日(土)、9日(日)に富山県選手権大会の陸上競技が行われました。
女子 100m走 4位
女子 200m走 3位
8月3日、4日に長野県で行われる、北信越大会に
100m走で出場します。
本日、本校で支援型訪問研修を行いました。
今後の授業改善に活かしていきたいと思います。
本日は14歳の挑戦5日目でした。
本日で活動が最終日だった事業所もあり、充実した様子の声がたくさん聞けました。
事業所のみなさま5日間、本当にありがとうございました。
明日、活動がある生徒はもう1日全力を尽くしましょう。
明日も活動を受け入れてくださる事業所のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
本日の写真⑤です。
3学年は2,3限に役場にて赤ちゃんふれあい体験に行ってきました。
生後間もない赤ちゃんはとてもかわいらしく、生徒たちにとって貴重な経験となりました。
この経験を大人になって生かしましょう。
また、このような機会を提供してくださいましてありがとうございました。
今日は、週に一度の舟橋駅でのあいさつ運動でした。
地域の方の明るいあいさつが生徒の力になっています。
本日もありがとうございました。
<3-1 社会 どうすれば太平洋戦争を避けられただろう>
<1学年 総合 読み聞かせ練習 絵本ポップ作り>
2年生が14歳の挑戦で学校をはなれ、少し寂しいですが、
1、3年生は元気に授業に取り組んでいます。