地域学校保健委員会
2年生は小学5年生と合同で地域学校保健委員会を行いました。
小学生の意見を引き出すために頑張りました。
2年生は小学5年生と合同で地域学校保健委員会を行いました。
小学生の意見を引き出すために頑張りました。
1年生は総合の時間に企業の方に来校していただき、ものづくり講演会を行いました。
企業の方の話を真剣にお聞きし、将来の進路を考える良い機会となったようです。
お忙しいところ、たくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。
2年生は国語の時間に小5・中2合同学習の準備を行いました。
中学生の先輩として、小学生の良い意見を引き出せるように頑張っています。
1、2年生女子は保健体育の授業で剣道を行いました。
武道の精神で心を磨いています。講師の先生にも来て頂いています。
いつもありがとうございます。
期末考査後の4限目に不審者対応の避難訓練を行いました。
指示に従い、迅速に行動しました。
いつ何がどこで起こるかわからないことなのでいつでも動けるように備えておくことが大切ですね。
2学期末考査が終了しました。
1人1人が集中して日頃の成果を出していました。
写真はテストに向けて学習中の生徒たちです。
2年生は総合の時間に受験用テキストの配付と受験に向けての準備について確認しました。
来年になって慌てなくてもよいように今からしっかりと準備をしていきましょう。
体育で柔道とダンスに分かれて授業を行いました。
1日1日成長しています。
「今日は昨日よりも、明日は今日よりも」
靴の並べ方にもこだわっています。
2年生女子は体育の授業で創作ダンスの発表を行いました。
現代の曲を使って、自分たちなりに工夫したダンスを披露しました。
自信をもって踊ることができたようです。
1年生は総合の時間に情報学習室にて進路学習を行いました。
情報学習室の利用の仕方を学びながら授業を進めました。
興味のある職業をじっくりと調べることができました。
ありがとうございました。