授業の様子
3年1組の体育の様子です。
持久走でタイムを計りました。
天気も良く、一生懸命走っていました。
3年1組の体育の様子です。
持久走でタイムを計りました。
天気も良く、一生懸命走っていました。
2年生の家庭科の様子です。
今日はミシンを動かして実際に布を縫う練習をしました。
真剣に楽しそうに活動していました。
6月3、4日に駅伝部、テニス部、卓球部の郡民体育大会がありました。
駅伝部
女子100m走 1位
テニス部
男子個人 1位 3位
女子個人 2位
卓球部
団体 1位
男子個人 1位 2位
1年個人の部 2位
6月10日にバスケ部の郡民体育大会、11日に吹奏楽部のかづみ野音楽祭があります。
練習の成果を発揮して頑張ってください。
1年生の学活では、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。
ある場面を設定して、どんなことを話せばよいのか考えて
仲間と意見交換していました。
今週から道徳の研修授業を行っています。
本日は、2年生で授業を行いました。
「親切」をテーマに資料を読んで考えました。
真剣に考え、意見を発表していました。
<1-2 音楽 グループでリコーダーの練習>
<3-2 体育 走り高跳び>
<2-1 理科 実験のまとめ>
6限後体育館で交通安全教室を行いました。
DVDを見て自転車の乗り方や注意することを
改めて確認していました。
普段の登下校や休日の自転車に乗るときなど、
交通ルールをしっかり守り、自分の命を守りましょう。
1年生の総合では、「読書」について学習を行います。
今日はこれからの総合の学習していく流れと、
図書室の本で、本を紹介する「帯」作りを始めました。
キャッチコピーや絵を真剣に考えていました。
2年生では、遠足の事前学習を始めています。
情報学習室で、金沢の文化や体験できることを調べています。
楽しみですね。
<3-1 社会 二・二六事件、盧溝橋事件について>
<3-2 国語 テスト解説>
<2-1 家庭科 ミシンを使って下糸を巻く練習>
<1-1 国語 プリントをもくもくと取り組んでいます>
<1-2 英語 発音練習を何度も繰り返しおこなっています>