1学期 終業式
終業式を行いました。
校長先生の式辞では、
夏休みの自分で作った自分の時間割に
①読書
②あいさつ
③正しい判断力
を組み込んでほしいと話をされました。
38日間の長い夏休みを充実したものにしましょう。
終業式を行いました。
校長先生の式辞では、
夏休みの自分で作った自分の時間割に
①読書
②あいさつ
③正しい判断力
を組み込んでほしいと話をされました。
38日間の長い夏休みを充実したものにしましょう。
生徒会執行部が中心となって考えた
舟中ネットルールが決まりました。
の3つです。全校生徒で決めたルールです。しっかり守りましょう。
また、夏休みの過ごし方について生徒指導から
①メディアの使い方について注意すること
②ネットを通じて知り合った人に会わないこと
③LINEやメールの使い方について注意すること
④トラブルが起きたら報告すること
⑤自分の命をなくさないこと
⑥信頼をなくさないこと
6つのことを話しをしました。
有意義な夏休みにしてください。
1学期の各大会の受賞披露を行いました。
今年度から、受賞した生徒一人一人が大会での感想や
今後の抱負を発表しました。
また、北信越大会の壮行会を行いました。
駅伝部と女子テニス部の3年生が意気込みを発表しました。
舟橋中学校、富山県の代表として、誇りをもって大会に臨んで下さい。
今日で1学期の給食が最後でした。
夏野菜カレーでした。
夏休みに入りますが、3食しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
全校生徒と職員でビーチボールバレーを行いました。
1学期の最後に楽しく活動することができました。
優勝は先生チームでした。
7月15、16日に行われた県選手権大会で女子テニス部が北信越大会への出場を決めました。
7月29日に岩瀬スポーツ公園テニスコートにて大会が行われます。
全国大会に向けて頑張りましょう。みんなで応援しましょう。
今日でALTのアリー先生とお別れでした。
3年間、英語を楽しく教えていただきました。
離任後は母国に帰られるそうです。
ありがとうございました。
7月15日、16日に県選手権大会が行われました。
本校からは、卓球部とテニス部が参加しました。
卓球部は福岡Uホール、テニス部は八尾ゆめの森テニスコートにて熱戦を繰り広げてきました。応援ありがとうございました。
2年生は「14歳の挑戦」の報告書を作っています。
慣れないキーボードの操作ですが、頑張っています。
1年生は総合の時間に制作していた。
絵本のポップを完成させました。
2学期は小学校に行き、ポップを作った絵本で読み聞かせをします。