授業の様子
本日は授業の様子をお伝えします。
まず、3-1は社会の授業です。
立腰の姿勢がしっかりと身についています。
3-2です。数学の授業です。
数学は3年生の今が山場のようですね。ファイトです。
2-1は国語で作文練習を行っているようです。
本日は2、3年生の紹介でした。毎日頑張っています。
本日は授業の様子をお伝えします。
まず、3-1は社会の授業です。
立腰の姿勢がしっかりと身についています。
3-2です。数学の授業です。
数学は3年生の今が山場のようですね。ファイトです。
2-1は国語で作文練習を行っているようです。
本日は2、3年生の紹介でした。毎日頑張っています。
学習発表会が終了し、一段落つきたいところですが、来週11月7、8日には中教研学力調査が行われます。
日頃、自分たちが積み重ねた力を発揮する良い機会としましょう。
学習発表会が終了しました。
各学年の発表や展示作品、合唱
どれも素晴らしかったです。
かつてない学習発表会となりました。
お疲れ様でした。
ご来校いただいた、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様
ありがとうございました。
学習発表会前日になりました。
準備も万端で、明日に備えています。
一人一人が主役となり、最高の学習発表会を作り上げましょう。
10月25日 総合の時間に1年生は学習発表会の
リハーサルを行いました。
ぜひ、1年生の今までの取り組み・頑張りを見に来て下さい。
本日は2学年の理科の授業でイカ、エビの解剖を行いました。
百聞は一見に如かず。
様々なことが勉強になりました。
準備が進んでいます。
当日は、吹奏楽の演奏や学年発表、執行部の発表、合唱コンクール等盛りだくさんの内容になっています。
楽しみになってきました。
今日は6限に合唱リハーサルを行いました。
今週末の本番に向けて日に日に気持ちが高まっています。
最高の合唱を響かせたいと思います。
本日は6限目に全校で校歌の合唱練習をしました。
舟橋中学校の校歌は斉唱ではなく、合唱なのです。
男声と女声の美しいハーモニーが響き渡ります。
学習発表会でも校歌合唱を頑張ります。
よろしくお願いします。
3学年は総合で学習発表会の準備をしています。
どんな発表になるのかは、
学習発表会を楽しみにしていてください。