昼食
2日目、昼食の様子です。
関西らしく、たこ焼き入りの弁当です。
いっぱい食べて午後の活動に備えてくださいね。
午後は、食べれないたこ焼き(サンプル)を作ります。頑張ってください!
2日目、昼食の様子です。
関西らしく、たこ焼き入りの弁当です。
いっぱい食べて午後の活動に備えてくださいね。
午後は、食べれないたこ焼き(サンプル)を作ります。頑張ってください!
2日目午前中は、明治ヨーグルト館の見学です。
ヨーグルトの製造過程を見学させていただきました。
修学旅行2日目スタートです。
しっかり朝食を取って、今日の活動に備えてくださいね。
修学旅行1日目は、広島で、平和学習を行いました。
あいにくの雨でしたが、語り部さんの話を真剣に聞きました。
実際に原爆ドームを見学し、たくさんの事を感じ取ったのではないでしょうか。
全員で作った、千羽鶴を奉納してきました。
3年生37名が、修学旅行に出発しました。
早朝の集合にも、みんな笑顔でした。
旅行自体は2泊3日ですが、この日のためにたくさんの時間をかけて準備してきました。
その準備を生かして、たくさんのことを学んできてください。
この仲間との一度きりの修学旅行です。
忘れられない修学旅行にしてください!
本日6限目に修学旅行の出発式が行われました。
良い学びの機会となると思います。
1日目は、広島で平和学習を行い、
2日目は、大阪で企業見学、USJでの体験学習、
3日目は、京都で班別学習を行います。
5月13日(日)から2泊3日で行ってきます。
昨日の総合では、宿泊学習の個人新聞を作りました。
中学生活最初の宿泊学習、良い成長の機会となりました。
前期執行部では、109名1人1人が目標をもち、挑戦していける学校を目指しています。そこで、5月から7月の2ヶ月間を、目標をもち、意味のある期間にするために新企画を行います。
題して「ミッション・ポッシブル ~舟中の挑戦~ 」
○ミッション・ポッシブル(可能な任務)
×ミッション・インポッシブル(不可能な任務)
FUNAHASHIの文字は109名のそれぞれの目標をパズル型にして1つの形となっています。
執行部の活動は、毎回、生徒全員が輝くということを念頭において行っています。今回も毎日、朝と放課後にじっくりと考えて完成しました。
誇らしい取組だと思います。
これからも生徒全員で頑張っていきましょう。
今日は6限後に交通安全教室が行われました。
普段、自転車に乗車することが少ない生徒ですが、これからどのようなことに注意をして自転車に乗車すればよいかをよく考えられたようです。
ありがとうございました。
自分や他人の命の大切さも再確認できました。
昨日の6限に避難訓練が行われました。
今回の訓練は、地震の後に火災が起こるという想定でした。
みんな意識を高くして取り組んでいました。