ふなっこ日記

期末考査期間に入りました

新川地区大会、テニスプレ大会が終わり、休む間もなく考査期間のスタートです。

計画通りに学習を進めて下さい。

日々努力です。

壮行会

今日の6限後、明日の新川地区大会、テニス部プレ大会に向けての壮行会が行われました。

各部の入場、生徒会長より挨拶、各部長からの意気込み発表、選手宣誓、校長先生からの激励の言葉、吹奏楽の応援演奏、そして校歌合唱という盛りだくさんの内容でした。

各部の意気込みが部長によりしっかりと語られ、気持ちをしっかりと高めることができたようです。明日から頑張ってきて下さいね。

パソコン部

パソコン部の生徒たちが部活動紹介の新聞を作ってくれました。

この新聞ために各部の活動状況を確認したり、活動のようすを写真におさめたりと一生懸命頑張ってきました。

すばらしい出来となりました。

部活動生徒の刺激にもなります。本当にありがとうございました。

保護者の皆様や地域の皆様も来校された際には是非見てみて下さい。

席替え給食

昨日の給食は席替え給食でした。

いつもは学年毎の班で給食を食べるのですが、今回は3学年の縦割りの班で食べました。

いつもと違って、新鮮な雰囲気でした。またしたいという感想もたくさん出てきました。

さわやか運動

さわやか運動が始まりました。

舟中生は、朝、駅の前に伺って地域のあいさつを行いました。

さわやかな挨拶で村の皆さんを笑顔にできるように頑張っています。

吹奏楽部かづみ野音楽祭

吹奏楽部は、土日にかづみ野音楽祭に参加してきました。

堂々と演奏できました。

応援して下さった皆様、どうもありがとうございました。

1年生総合帯づくり

1年生総合では、本の帯が完成しました。

1人1人がしっかりと考え、読みたくなる見出しができあがりました。

早速先輩達が、見入っていました。

3年生総合

3年生の総合では、京都班別学習の班新聞が完成しました。

良い学びができたようです。すばらしい出来上がりとなりました。

 

1年生総合

1年生の総合では、おすすめ図書の帯を作りました。

周りの人に自分のおすすめの本を紹介することは本を熟読していないとできません。

毎日の朝読書が生徒にとって非常に良い時間となっています。

今日の授業

今日の生徒たちの様子です。

暑さも厳しくなってきましたが、負けずに頑張っています。

6月は勝負の月。楽しく乗り越えましょう。

過去の記事