1年生総合帯づくり
1年生総合では、本の帯が完成しました。
1人1人がしっかりと考え、読みたくなる見出しができあがりました。
早速先輩達が、見入っていました。
1年生総合では、本の帯が完成しました。
1人1人がしっかりと考え、読みたくなる見出しができあがりました。
早速先輩達が、見入っていました。
3年生の総合では、京都班別学習の班新聞が完成しました。
良い学びができたようです。すばらしい出来上がりとなりました。
1年生の総合では、おすすめ図書の帯を作りました。
周りの人に自分のおすすめの本を紹介することは本を熟読していないとできません。
毎日の朝読書が生徒にとって非常に良い時間となっています。
今日の生徒たちの様子です。
暑さも厳しくなってきましたが、負けずに頑張っています。
6月は勝負の月。楽しく乗り越えましょう。
6月3日、卓球競技とテニス競技の郡民体育大会が行われ
本校のテニス部、卓球部が参加しました。
炎天下の中、汗を流しながら必死にボールに食らいつく姿を
声をからしながら応援しました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
6月1日、2年生は、元ハンドボール日本代表の東俊介さん
元アルビレックス新潟レディースの法師人美佳さんをお招きし
夢の教室を行いました。
心を刺激される内容で、生徒達は目を輝かせながら話を聞いていました。
「夢はいくら挫折しても叶えられる」「あきらめるのを判断しているのは自分」
など生徒は、たくさんのことを思ったようです。今日の話を忘れず
夢にむかって突き進んでくれることを祈っています。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
3年生は5、6限に進路学習を行いました。
今日はオープンハイスクールについての説明です。
自分の進路についてしっかりと考えています。
1年生は入学後初めてブックトークを行いました。
『虹』という本を活用して様々な意見交換をすることができました。
今後も続けていきます。
1年生は、中学生になってから初めての調理実習を行いました。
豚肉の生姜焼きを作りました。
長田先生の指導の下、美味しく作り上げることができたようです。
是非、家でも作ってみて下さいね。
今日は6限目に創校記念式が行われました。
69歳となった舟橋中の歴史と伝統を深く知ることができました。
これからも新しい歴史を築き、これまでの伝統を受け継ぎたいと心から感じました。
校歌合唱もとてもよいものとなりました。一緒に歌ってとても感動しました。
同窓会の皆様、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
同窓会の方との花の苗を植えたことも生徒には大きな経験となっています。
花を大切に育てていきたいと思っています。ありがとうございました。