ふなっこ日記

着任式

新しいALTの先生が着任されました。

早速授業もして頂き、生徒も楽しいひとときとなったようです。

これからよろしくお願い致します。

本年の漢字

各学年の教室の壁にはそれぞれの生徒の「本年の漢字」が飾られています。

今年にかける思いが伝わってきます。

3年生総合

3年生は総合の時間に自分史の作成を行いました。

もう少しで完成です。

1年生総合

1年生は総合の時間に金沢遠足の下調べを行いました。

ガイドブックを作るために写真等を調べています。

2年生の修学旅行の下調べに引き続き、楽しみな行事の準備です。

2年生総合

2年生は総合の時間に修学旅行のための調べ学習を行いました。

修学旅行まで残り4ヶ月。徐々に準備を進めています。

新たな出会い

新年に入り、新たなスクールカウンセラーの先生が着任されました。

木下先生です。これからよろしくお願いします。

書初め大会

始業式の後は、書初め大会が行われました。

1年生は「希望の朝」、2年生は「称名の滝」、3年生は「伝統芸術」という字を書きました。

1人1人の真剣なまなざしがとてもすばらしかったです。

始業式

今日から3学期が始まりました。

他の地域より1日早いスタートとなり、テレビ局の方も駆けつけてくださいました。

3学期は1年間のまとめの学期となります。

良い学期となるようにまず体調管理をしっかりとすることから頑張っていきましょう。

生徒会執行部社会奉仕活動

生徒会執行部は、10月の学習発表会の際に集めた赤い羽根共同募金のお金と日頃から校内で集めているペットボトルのキャップを社会福祉協議会に寄贈してきました。

執行部は少しの力でも地域社会に貢献できるよう活動を進めています。

3年生家庭科

3年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。

今回は味も美味しく、見た目も美しいデザート作りがテーマでした。

美味しそうな出来になりました。

過去の記事