1年生総合
1年生は総合の時間に金沢遠足の下調べを行いました。
ガイドブックを作るために写真等を調べています。
2年生の修学旅行の下調べに引き続き、楽しみな行事の準備です。
1年生は総合の時間に金沢遠足の下調べを行いました。
ガイドブックを作るために写真等を調べています。
2年生の修学旅行の下調べに引き続き、楽しみな行事の準備です。
2年生は総合の時間に修学旅行のための調べ学習を行いました。
修学旅行まで残り4ヶ月。徐々に準備を進めています。
新年に入り、新たなスクールカウンセラーの先生が着任されました。
木下先生です。これからよろしくお願いします。
始業式の後は、書初め大会が行われました。
1年生は「希望の朝」、2年生は「称名の滝」、3年生は「伝統芸術」という字を書きました。
1人1人の真剣なまなざしがとてもすばらしかったです。
今日から3学期が始まりました。
他の地域より1日早いスタートとなり、テレビ局の方も駆けつけてくださいました。
3学期は1年間のまとめの学期となります。
良い学期となるようにまず体調管理をしっかりとすることから頑張っていきましょう。
生徒会執行部は、10月の学習発表会の際に集めた赤い羽根共同募金のお金と日頃から校内で集めているペットボトルのキャップを社会福祉協議会に寄贈してきました。
執行部は少しの力でも地域社会に貢献できるよう活動を進めています。
3年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。
今回は味も美味しく、見た目も美しいデザート作りがテーマでした。
美味しそうな出来になりました。
2年生男子の体育の授業では、先日の女子に引き続き、ダンスの発表会を行いました。
良い発表ができたようで満足げでした。
2年生は学活の時間に高等学校の学科について調べました。
新たに知ることもあり、良い学習の機会となりました。
3年生は総合の時間に自分史作りを行いました。
卒業に向けて15年間の歩みを描いています。
自分の歴史を振り返ることで様々な人や物に支えられていることを再確認できているようです。