ふなっこ日記

運動教室

昨日の放課後、体育館にて運動教室を行いました。

「パーフェクトストレッチ」代表の坂本さんと石黒さんに来校して頂き、今年度2回目のストレッチの勉強を行いました。

よいパフォーマンスは身体の柔軟性から。

今回もとても勉強になりました。今回学んだことも今後の活動に是非活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

2年生理科

2年生は理科の時間に直列回路と並列回路を流れる電流について実験しました。

手際よく実験を進め、電流についての法則を見出せた班もあるようです。

しっかりと復習をしていきましょう。

3年生音楽

3年生は音楽の時間に卒業式に歌う歌の練習をしました。

新入生説明会もあり、小6の皆さんにも見学してもらいました。

残り少ない中学校生活を有意義に過ごしましょう。

給食準備

舟橋中学校では、3学年一同でランチルームにて給食を食べます。

各学年の給食委員、当番が手早く準備を行っています。

また、手洗いや消毒に関しても徹底して行っており、チェック等も毎日しっかりと行っています。

給食週間3日目

今日紹介する給食は「和食」です。

メニューは、酢飯(手巻き寿司)、すまし汁、エビの天ぷら、ごま和え、スティックきゅうり、牛乳でした。

毎日美味しい給食をありがとうございます。

防災非常食体験給食

毎日楽しく美味しく頂いている給食。

昨日は防災非常食体験給食として、カンパン・救給カレー・豚汁・飲むヨーグルトでした。いつもと違うメニューでしたが美味しかったです。

1年生家庭科

1年生は家庭科の授業でリンゴの皮むきを行いました。

見栄え良くリンゴを見せるための工夫しました。

1年生音楽

1年生は音楽の時間に筝の学習を行いました。

伝統文化に触れる貴重な機会となり、とても勉強になったようです。

週に1回の音楽の授業ですが、楽しく内容の濃い時間となっています♪

1年生保健体育

1年生は体育の授業でバスケットボールを行いました。

トレーニングから始まり、シュート練習、試合などを楽しみました。

寒さに負けず日々頑張っています。

アンサンブルコンテスト

1月14日(月)成人の日、吹奏楽部は新川文化ホールにてアンサンブルコンテストに参加してきました。

この日のために朝練や放課後、土日の練習等を頑張ってきました。

練習の成果も出たようでみんな良い顔をしていました。

過去の記事