ふなっこ日記

1年生保健

1年生は保健の授業で心の発達について学びました。

今回は養護教諭の三鍋先生に授業をしてもらいました。

思春期の大切な時期に心がけることや脳のしくみについて詳しく知ることができました。

生徒たちは、いつもとは違った雰囲気でしたが、楽しく学習できたようです。

ありがとうございました。

 

体力トレーニング教室

昨日は、恒例になった体力トレーニング教室でした。

パーフェクトストレッチの坂本さんに来校して頂き、指導して頂きました。

生徒たちはとても有意義な時間だったと言っていました。

ありがとうございました。

ありがとうございました。

2年生総合

2年生は総合の時間に修学旅行の事前準備を行いました。

今回はバスや路線の利用確認です。

京都は様々なバスや電車が走っていて複雑なので準備をしっかりしています。

 

2年生理科

2年生は、理科の時間に熱量を測定する実験を行いました。

熱量の計算値と実験値が異なってしまう理由等もしっかりと考えていきましょう。

学年末考査期間に入り、勉強により一層熱が入ります。

清掃

舟橋中学校は学年をまたいだ縦割りの班で清掃をしています。最近ではインフルエンザ等の対策のため、学年毎の班で清掃を行っています。

いつもとは異なりますが、変わらず一生懸命清掃しています。

給食の時間

今日は給食の時間のようすをお伝えします。

先週はインフルエンザ対策のため、3年生のみ教室にて給食を食べました。

1,2年生だけのランチルームで少し寂しかったのですが、今日から3年生もまたランチルームに合流します。

1年生実力テスト

1年生は、私立一般入試にあわせて実力テストを行いました。

2年後に向けて準備を進めています。

私立高校一般入試

3年生は本日私立高校の一般入試に臨んでいます。

トラブルなく、各会場に到着し、現在頑張っています。

緊張感の中にも逞しさが感じられました。

写真は前日の3年生の様子です。1日頑張ってください。

1年生家庭科

1年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。

「簡単お雑煮」ということで、おすまし風のお雑煮を作りました。

よい出来になりました。家庭科の時間、毎週楽しみにしています♪

3年生道徳

3年生は道徳の時間に「てんびんばかり」を行いました。

卒業を前に仕事について深く考えました。

自然と感謝の気持ちが溢れてきます。

過去の記事