ふなっこ日記

学年登校日

本日は各学年ともに学年登校日でした。
1~2年生は体育大会の学年種目に関する話合い等を行い、3年生は昨日に引き続きテストを実施しました。
着々と2学期に向けた準備が進んでいます。

親子除草活動

18日は早朝から多くの生徒、保護者の方に集まっていただき清掃活動を行いました。1年生は中学校横の歩道及び側溝の清掃、2年生は中庭の除草作業、3年生はグラウンド器具庫の清掃及び体育大会に向けた用具の準備を行いました。
生徒同士、親子で協力して活動を行い気持ちのいい汗を流すことができました。暑い中、ご協力いただきありがとうございました。

 

台風10号による活動中止連絡

台風10号の影響により暴雨や大雨の可能性があるため、8月16日(金)に予定されていた駅伝練習及び部活動、図書室を利用した自主学習を中止します。保護者の皆様には「不要不急の外出を控え、自身の安全を最優先して過ごすこと」を、お子様へご指導くださるようお願いいたします。

水泳北信越

8月6日新潟県長岡市で水泳の北信越大会が行われました。
100m自由形では各県を代表する選手の中で堂々の6位入賞を果たしました。
今後のさらなる活躍が楽しみです。

駅伝練習

夏季休業に入り駅伝大会に向けた練習が始まりました。
今年は全校生徒の過半数になる60名以上の生徒が練習に参加しています。
練習参加の目的はそれぞれですが、チームとして練習を盛り上げていってほしいです。体育大会にも夏のトレーニングの成果が出そうですね。

 

テニス北信越大会

7月27日、テニスの北信越大会が行われました。
結果は男子団体が2回戦敗退、女子団体が1回戦敗退でした。
男女ともに他県の強豪校相手に善戦しましたが、全国大会の出場権は得られませんでした。
午前は猛暑、午後は雨の中での試合でしたが生徒達は最後まで全力でプレーをしていました。ご声援ありがとうございました。

1学期終業式

24日、受賞披露と1学期の終業式が行われ、本日から夏季休業がスタートしました。
終業式の前には各学年の代表者から作文発表があり、1学期の反省や2学期に向けての抱負が述べられました。

夏季休業中は学習や部活動等、様々なことに意欲的かつ計画的に取り組み、充実した夏休みにしてほしいです。

 

球技大会

今日は全校生徒と教職員で球技大会が行われました。
体育館の中は非常に暑かったのですが、コートでは気温以上に熱い戦いが繰り広げられました。全校生徒の交流も深まり2学期の体育大会に向けても意義のある時間になりました。

野球県民体育大会

7月20~21日に野球の県民体育大会が行われました。
1回戦は射北中に延長戦の末、5-1で勝利しました。
2回戦は早月中に延長戦の末、惜しくも敗れました。

3年生の気迫あふれるプレーから3年間野球に没頭してきた思いが伝わってきました。感動を与えてくれた選手に感謝です。
また、当日は多くの方に球場まで足を運んでいただき誠にありがとうございました。

1年生体育授業

1年生の保健体育授業では、20mシャトルランを行いました。
多くの生徒が自己記録を更新し、自身の体力の向上を実感していました。
汗だくになりながら、互いに励まし合い、競い合う姿が素敵でした。

 

過去の記事