ふなっこ日記

大雪

今朝、舟橋村にも大雪警報が発令させていました。

グラウンドも雪におおわれています。

CIMG0001

時間に余裕をもって、安全に留意して登下校をしてください。

また明日も皆さんの元気な姿を見たいです。

地域学校保健委員会

ノーメディアという言葉をご存知ですか。

今、舟橋村の小中学生が取り組んでいる活動で、午後9時以降は携帯やスマホ、ゲームなどをしないというものです。

皆さんはこのルールを守れていますか。小中学生は長い間実施してきました。

今日は、小学校5年生が舟橋中学校にやってきて、中学校2年生と意見交換そして、その発表を行いました。久しぶりに会う先輩後輩に緊張しながらも、堂々と発表をする生徒の姿、フレンドリーに話し合う生徒の姿が見られました。

本日の写真をご覧ください。

DSCF0166 IMG_4592 IMG_4614 IMG_4622 IMG_4632  IMG_4648 IMG_4651 IMG_4662 IMG_4668

 

1学年美術

今日は1学年の美術が行われました。

版画のために彫刻刀で彫っています。

芸術的です。

IMG_0453 IMG_0454 IMG_0455 IMG_0456 IMG_0457 IMG_0458 IMG_0459 IMG_0460

 

調理実習

今日は1学年が調理実習を行いました。

さけのムニエル!とてもおいしくできました。

家でもつくってみよう。

IMG_5027 IMG_5026 IMG_5020 IMG_4999 IMG_5000 IMG_5001 IMG_5004 IMG_5008 IMG_5019 IMG_5018

 

本日

雪が降りましたね。

体調管理をしっかりできていますか。

今日は先生たちの出張の関係で早く帰れました。

体調を整え、寒い冬、じっくり鍛えよう。

IMG_4908 IMG_4910 IMG_4911

 

 

行け!舟中卓球部

今日の練習場所は格技室です。

自分との戦い、心・技・体を鍛えます。

IMG_0851 IMG_0852

 

練習後は場を清めて終了です。

IMG_0854

行くぞ!北信越大会。

合唱練習

dscn2593 dscn2599

このクラスでハーモニーを奏でられるのもあとわずか。

自分たちの心にも響くハーモニーをつくりあげられたらいいな。

新年

あけましておめでとうございます。

新年、新学期、始りました。今年もよろしくお願いします。

img_4842 img_4849

一冊の本が人生を変える、そのような1冊に出会えるような1年にしたいですね。

 

そして、今日は書初め大会が行われました。

img_4458dscn2576 img_4469

心落ち着けて、集中している様子です。いいね。

離任式

12月22日、寳田先生の離任式がありました。

寳田先生には、本校で9ヶ月間、2学年の所属、全学年の数学担当、卓球部の顧問として時には厳しく、時には優しく指導してくださいました。1番に生徒のことを考え、誠心誠意接する姿は、本当に美しかったです。

生徒のみなさんは、寳田先生が残してくださったものを受けついで、ひとまわり成長した姿を見せられるようがんばりましょう。

dscn2431 dscn2434 dscn2435 dscn2437 dscn2441 img_0668 dscn2448 dscn2455 dscn2459

%ef%bd%8b

 

「蔦は絡まり 身は朽ち果てて 思い出の欠片 土に帰り また花となるでしょう」

「We’ll never forget you」

「また会いましょう」

 

 

終業式

続いて、終業式でした。
校長先生より温かい言葉をかけて頂き、冬休みに向けて
頑張るためのヒントをいただきました。

校歌も高らかに歌っていて素晴らしかったです。
dsc_0044

過去の記事