ふなっこ日記

3学期がスタートしました。

いよいよ令和5年度最後の学期がスタートしました。

通常であればすぐに始業式を行いますが、

今日は地震対策の学級活動をしてから体育館に集まりました。

式では、怖かった、大変だったと過去形にすることなく、今自分にできること、学校のみんなで取り組めることを考えようと話がありました。

そして、3学期は『感謝』の気持ちを忘れず、ありがとうの広がる学校に!と式辞がありました。

 

意見発表では各学年の代表者から新年の抱負が語られました。

1年生からはあっという間に2年生になることを想定し、兄、姉の姿をお手本にして学習に取り組むことや部活動で自分の選んだ競技を楽しく続けていきたいと述べられました。

 

2年生からは、自分の生活や取組態度を反省し、勉強を頑張ったときに成績が伸びたことを自信にしながら、進路の選択肢が増やせるように頑張りたいと学習面の目標が話されました。また、部活動の目標を達成し、引退を迎えることにしっかりと向きあい、怠けずに頑張りたいと力強く発表されました。

 

 

 

 

3年生からは、苦手なことを後回しにする自分の性格を見つめ直し、積極的に学習に取り組むことや沢山の思い出を作ってくれた大切な仲間への感謝の気持ちを忘れず、不安なときこそ協力して頑張りたいと受験生、卒業生らしい抱負が語られました。

 

 

 

始業式の後は、各学年が書き初めに挑戦しました。

2学期に習ったことを思い出しながら、また、お手本を見ながら真剣に取り組みました。

どの学年も気持ちのこもった作品ができあがりました。

 

 

 

そして、令和6年の初給食をおいしくいただきました。

明日からも余震の心配はありますが、安全な学校で

安心して生活できるようみんなで協力していきましょう。

保護者の皆さま、地域の皆さま、令和6年もどうぞよろしくお願いします。

2学期終業式

12月22日(金)の終業式をもって2学期が終わりました。

式の前に2学期にあったたくさんのスポーツ、芸術、文化の面で

活躍したみなさんの紹介を行いました。

代表者が受賞を報告するとともに、今後の意気込みを発表しました。

 

 

 

また、各学年の代表者から2学期の振り返りと

今後の抱負に向けて意見発表を行いました。

部活動で自分の心を表現した作品を作ることができたことの喜びや

部長としての大変さ、家庭学習への挑戦、

受験、卒業という大きな節目に向かう時期における感謝 など

それぞれの学年から大きな成長を感じる発表がありました。

 

式辞では、学校という場所の役割として

体育大会という大きな行事で、助け合い、磨き合うことの大切さを学び

合唱コンクールで、意見が異なることも経験しながら、

人と分かり合うことを学ぶ というおおきな成長のあった2学期を振り返りました。

また、より効果的な学習についても考えました。

 

 

終業式の後は離任式を行いました。

今学期でお別れする先生から、本校のよさを着任当時の

驚きとともにお話しいただきました。

 

 

 

 

最後に生徒代表から感謝の言葉とお花が贈られました。

授業内容だけで無く、人との出会いからたくさんのことを学ばせていただきました。

本当にありがとうございました。

 

健康で有意義な冬休みを過ごし、3学期始業式1月9日(火)に元気に学校で会いましょう。

環境教育講演会

 

今日は 環境教育の一環として

土の研究で世界的に有名な 藤井一至先生をお招きし

講演会を行いました。

環境の話しだけで無く、進路についてや大人になって頑張るときに

大切にしたらよいことなど、生き方についても学ぶことが多くありました。

 

 

講演後は質問にも丁寧に答えてくださり、

研究する、物事を追究していくときには

好きなことでも継続は難しいこと、そして

自分の中の遊び心を大切にとアドバイスをいただきました。

 

 

 

本日の講演会には本村の渡辺村長も藤井先生の同級生として

聴講いただきました。最後には同級生同士の質疑応答もあり

和やかな雰囲気のある、学びの多い講演会となりました。

藤井先生、ありがとうございました。

 

Enjoy your science!(自分の中で追究する(科学する≒学ぶ)ことを楽しもう)

 

体育館フロア工事完了

 

体育館のフロア工事が完了しました。

バスケットコートが正しく引き直されたり、

テニスコートのポイントが描かれています。

 

 

 

生まれ変わった体育館で

思い切り身体を動かせそうです。

大切に使っていきましょう。

 

授業参観・学年懇談会・高校説明会

 

1,2年生は授業参観と学年懇談会

3年生は高校説明会と進路懇談会を行いました。

1年生はお家の方々に見守られながら

調理実習や実験に取り組みました。

 

 

2年生は社会科の授業。

いつもよりも集中力と緊張感が高まったのではないでしょうか。

 

 

 

 

3年生は上級学校から先生方をお迎えし

学校の特色や入試に関わる情報を教えていただきました。

 

 

 

 

希望する学校を選択し、自分の進路決定に向けてそれぞれの学校からの話を聞きました。

 

 

 

 

体育館と教室で分かれて説明を受けました。

それぞれの学校の大きな施設やたくさんの部活動、

また大学や就職について等、たくさんの情報を知ることができました。

ご来校いただきました高等学校、高等専門学校の皆さまありがとうございました。

 

また、保護者の皆様におかれましても足元の悪い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

学年懇談会、進路懇談会等で説明された内容について質問等がありましたら学校までご連絡ください。

 

 

青少年育成舟橋村民会議・育成会 教養講座

 

「災害被災地を被援して」と題して

NGO団体 アジア子どもの夢 代表 川渕映子 先生にご講演をいただきました。

 

 

 

日本や海外の震災被害や貧困で困っている方々への支援を

積極的に行っている中で、

経験して来られた海外の子どもたちの状況について映像資料をもとに

お話をいただきました。

 

まずはやってみよう、

いろんなことを自分の目で見て確かめて、

チャレンジしてみようという気持ちになった人も多いのではないでしょうか。

最後に生徒会長からの感謝の言葉を述べ、教養講座を終えました。

参加いただきました保護者の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。

学習発表会

 

今日はいよいよ学習発表会となりました。

午前中は吹奏楽部の演奏

そして各学年や委員会の発表を行いました。

 

 

 

それぞれの学年が総合的な学習の時間に取り組んできた内容を

プレゼンテーションソフトを利用しながら

劇仕立てで発表しました。

 

 

 

川でつながる環境教育、社会に学ぶ 14歳の挑戦、地域環境整備など

どの学年もわかりやすく、楽しく発表しました。

 

 

 

 

そして午後からは合唱コンクールを行いました。

1年生のはつらつとしたそろった歌声による「You Can Fly」がトップバッターとして体育館に広がりました。

 

2番目は2年生。

「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ」

の難しいコーラスに挑戦し、見事に歌い上げました。

 

そして大トリは3年生。

中学校生活最後の合唱は「道」

和音、リズム変化、強弱など、そして何よりも

みんなの心が一つになって聞こえる素晴らしい合唱でした。

 

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日は学習発表会

 

明日はいよいよ学習発表会の日。

体育館入り口ではプログラムが掲示され、

ふなまる くんが お出迎えです。

 

 

 

会場準備前の体育館では3年生の

総合的な学習の時間の発表練習が行われています。

 

 

 

 

2階の各教室には様々な教科の作品が展示されています。

明日は午前中が発表などの鑑賞

午後が合唱コンクールとなっています。

学校全体で協力する姿をぜひご覧ください。

 

校内の展示

 

明日10月27日から11月9日までは読書週間です。

図書室廊下にはリクエストに応えて入庫した本を紹介しています。

もちろん、貸し出し可能です。

 

 

 

 

また、毎日のようにニュースになっている

イスラエルでの戦争がなぜ起きているのか

平和のために自分たちは何ができるのか

せひ本を読んで考えてみるといいですね。

 

 

1階廊下には

学校保健委員会の記録が掲示されています。

睡眠負債を抱える人が増えている今、ぜひ考えてみたい問題です。

 

2階の3年生教室前には美術の作品が展示されています。

28日の学習発表会でぜひご覧ください。

 

 

合唱リハーサル

 

今日は体育館のステージで

生徒会執行部の司会進行も確認しながら

全学年の合唱リハーサルを行いました。

1年生も2,3年生の前で初めての合唱でした。

 

 

2年生はステージの上がり方や降り方、

あいさつの仕方などのお手本の後、

合唱に臨みました。

 

 

 

3年生も過去の経験はあるものの、

実際のステージで後輩の前での1年ぶりの発表となりました。

中学校生活最後の合唱コンクールに向けて、強い気持ちが感じられました。

 

 

最後に全校合唱の校歌を合わせました。

3部合唱の校歌が体育館に大きく響きました。

 

当日の合唱がますます楽しみになりました。

 

 

過去の記事