ふなっこ日記

2年金沢遠足 金沢到着

金沢に到着し、鼓門の前で集合写真を撮りました。

 

その後、各班バスに乗り班別学習がスタートしました。

 

 

天気は最高です!

平和学習

 

 

語り部の方から当時のことを

教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

平和を祈って

集合写真

 

 

 

 

 

 

 

施設内の説明で

当時の理解が深まりました。

広島へ

 

無事に京都駅に集合しました。

歩き疲れた人もいますが、みんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の新幹線で広島に向かいます。

第74回入学式

 

第74回入学式を行いました。

ブレザーやネクタイなど

中学校の制服に身を包んだ新入生が入場しました。

 

 

 

式辞では、大切にしてほしい4つの居場所について

伝えられました。

4つの居場所が車のタイヤのようにバランスよく進むことが

自分の道を進む時には大切であると話されました。

 

 

教育長様からの告辞では、

環境教育をもとに村への提言を行うなどの問題解決的な学びを大切にしてほしいということや、地域ぐるみで新入生の成長を支援することが伝えられました。

 

 

 

渡辺村長様からの祝辞では

中学校生活で挑戦することを大切にしてほしいことを

お話しいただきました。

 

 

 

生徒会長から歓迎の言葉があり

校歌の一節を紹介しながら

学校で大切にしてほしいことが伝えられました。

 

 

 

新入生代表からは

誓いの言葉が力強く述べられました。

今後の3学年揃ったチームワークが楽しみになりました。

 

 

 

学級別にご来賓の方々、保護者の方々と一緒に

記念写真を撮りました。

 

 

 

 

これから

一日一日と表情も凜々しく変わって行くのだと思います。

 

 

 

 

新しい担任の先生との中学校生活が

いよいよ始まります。

 

 

 

 

今日の出会いを大切にして

明日からの中学校生活を送っていきましょう。

保護者の皆様もどうぞよろしくお願いします。

 

SAKURA meets the LIVE2023

SAKURA meets the LIVE2023 が行われ

本校吹奏楽部も出演しました。

 

 

 

 

 

本来なら桜の咲く時期に

オレンジパークで行われる予定でしたが

あいにくの天気となり、舟橋会館での開催となりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

外にはキッチンカーも出て、お客さんと出演者で賑わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの手拍子やアンコールもいただき貴重な発表の機会となりました。

お聴きいただいた地域の皆様、楽器の運搬等でお手伝いいただいた方々、ありがとうございました。

令和5年度がスタートしました。

新年度スタートの前に

3月末に続き、異動された先生方の離任式を行いました。

部活動や授業を通してたくさんお世話なった先生方とのお別れです。

生徒代表から、お礼の言葉と花束贈呈を行いました。

先生方の今後ますますのご活躍をお祈りいたします。

 

 

続いて、着任式を行いました。

新しく来られた5名の方々から自己紹介をしていただきました。

新しい出会いが始まりました。

 

 

いよいよ、令和5年度 1学期 始業式が始まりました。

自分の将来を見据えながら、

1 挑戦のチャンスを逃さないこと

2 「学ぶ」を意識すること

3 感謝を忘れないこと

が式辞で話されました。

 

2年生の生徒代表からは

地域のクラブ活動で学んだ昨年の経験を生かして

先輩として積極的にコミュニケーションをとることが

大きな目標として話されました。

 

 

3年生の代表からは、

文武両道を目指して、部活動の目標達成に向けて頑張ることや集中して家庭学習を行うことが話されました。

 

 

 

 

2年生では

新しい教室で、新しい担任の先生と活動が始まりました。

 

 

 

 

3年生も新しい教室で、

さっそく班の活動が始まりました。

明日は給食も始まります。

10日(月)の入学式で全校生徒が揃う日が待ち遠しいですね。

過去の記事