ふなっこ日記

2年生美術

2年生の美術では、「人物画を描く」
授業がありました。
人体の構造を観察し、動きの基点となる
関節などに注目して、単純化してから
肉付けする、ということを学び、
短時間で上達していました。
また、先生の速くて正確な人物描写に
驚いていました。

 

Funahashi Times No.50 「大正琴に挑戦中」

Hello there!

Look at the picture below. This is called the taishougoto or the Nagoya harp. It is my Japanese teacher’s. She said that nobody uses it in her house, so she lets me borrow it. I have never seen nor played one before. I have tried playing simple songs with it already, but I can’t play it really well yet. I think it’s very interesting and fun to play. Can you play the taishougoto? Please teach me. I will practice hard to be good at it.

今朝も青空

今朝も気持ちのいい朝となりました。
元気な挨拶で登校する生徒が多くいます。

給食の様子

今日の献立は、ごはん、けんちん汁
豆の味噌和え、鶏の照り焼き、牛乳です。

放送で音楽をききながら、
静かに食べています。

授業風景

3年1組、初めてのサッカーの授業です。
いい汗をかいていました。

 

 

登校の様子

今日も良い天気となりました。
生徒会・バスケ部による挨拶運動
が行われていました。
元気な挨拶が広がるといいですね。

舟橋中学校へようこそ

今日から、教育実習の先生が舟橋中学校に来てくださることになりました。

所属学級は、2年1組、担当教科は理科です。

短い期間ではありますが、充実した実習になることを願っています。

朝学活での自己紹介では、生徒からあたたかい拍手が送られました。

1ヶ月間、よろしくお願いします!

交通安全教室

今日の6時間目、交通安全教室が行われました。
安全な自転車の乗り方に関する映像をみた後、
駐在所の方からのお話を聞きました。

交通ルールを守る大切さを再確認しました。

授業風景

1年生 英語
2年生 理科
3年生 国語
中間テストも来週に迫ってきました。
復習も大切に頑張っていきましょう。

今日の給食

わかめごはん、みそ汁
鯵フライ、お浸し、牛乳

温かく美味しい給食、
今日も感謝していただきました。

過去の記事