3年生道徳
3年生は道徳で「元さんと二通の手紙」の授業に臨みました。
作者の気持ちの葛藤を深く考えました。
良い議論ができたようです。
3年生は道徳で「元さんと二通の手紙」の授業に臨みました。
作者の気持ちの葛藤を深く考えました。
良い議論ができたようです。
1年生も体育で武道とダンスが始まりました。
男子は柔道、女子はダンスで楽しく取り組んでいます。
土曜日に、舟橋会館にて舟橋村文化祭が行われました。
本校からは、生徒の美術作品の出品、吹奏楽部の演奏、募金活動の協力等、様々な場面で活躍の機会をいただきました。
芸術の秋にふさわしい活動となってようで生徒も満足げでした。
ありがとうございました。
3年生は、小学6年生と合同で総合の授業に取り組みました。
「舟橋村の平和を維持するためにはどうすればよいか」というテーマで、小学生の意見、中学生の意見を交換しました。
舟橋村の次世代を担う1人として、自覚をもって生きていきましょう。
落ち葉が目立つ時期になりました。冬の訪れを少しずつ感じつつあります。
中学校周辺の木々は綺麗に色づき、赤色、黄色、オレンジ色の葉っぱが美しく、「紅葉」といった感じです。
駅伝部は、落ち葉を拾う奉仕活動を行ってくれました。
日頃、サッカークラブ等頑張っている生徒達です。
ありがとうございました。
中学校の周りは、生徒の気配り・心配りによってとても綺麗に保たれています。
舟橋中学校は全校生徒がランチルームに集まり、給食を食べています。
いつも手際よく準備・片付けを行っています。
毎日美味しく頂いています。
調理員の皆さん、ありがとうございます。
2年生は、男子が柔道、女子がダンスを行っています。
楽しそうな声が響き渡っています。
それぞれの道を究めてください。
今日の授業の様子です。
いつもとは異なり、たくさんの人に参観していただきながら授業に臨みました。
良い緊張感でいつも通りの雰囲気で頑張りました。
2年生女子は、体育の授業でバドミントンを行っています。
舟橋中学校にはバドミントン部がないので、新鮮な気持ちで頑張っています。
楽しみながら学習を進めています。
今日の給食の時間に男子テニス部の壮行会が行われました。
男子テニス部は今週土曜日に長野県にて行われる北信越大会に出場します。
寒いことも予想されますが、寒さ以上の熱い試合をしてきてください。
舟中パワーを発揮してきてください。