ふなっこ日記

1年生宿泊学習 野外炊飯

本日から2日間、1年生は能登青少年交流の家へ宿泊学習に行っています。

写真は野外炊飯の様子です。

みんなで協力してカレーを作っている姿がとてもほほえましいです。

生徒総会が行われました

本日6限、生徒総会が行われました。
生徒達は舟橋中学校をよりよくするために真剣な態度で式に臨んでいました。
今回の総会での決定事項を受け、校内外の活動をさらに活発にしていきましょう。

金沢遠足に向けて

2年生は金沢遠足に向けた話し合い活動を行いました。
GWを挟むので遠足までの登校日は数えるほどです。
活発な話し合いの様子から、金沢遠足への意識の高まりが伝わってきました。

学習参観日でした

本日は多くの保護者の方にご来校頂き誠にありがとうございました。

学習参観では、1年生は宿泊学習に向けて、2年生は金沢遠足に向けて、3年生は修学旅行に向けて学級活動や総合的な学習を行いました。

どの教室でも活発な話合いがなされていました。当日が今から楽しみですね。

天候にも恵まれ

美化委員が中心となって育ててくれているチューリップがきれいに咲きました。
今日の1年生の理科の授業ではチューリップを観察している生徒もいました。
来校の際は是非、生徒が育てた草花をご覧下さい。

専門委員会が行われました

本日は本年度初の生徒会専門委員会が行われました。
新しい委員長が、新しい委員と仕事を確認したり、当番の割り当てをしたりしました。
明日からは各委員会が学校を動かしていくことになります。
各委員会の活発な活動に期待です。
※写真は委員会の様子や授業の様子です。

新入生歓迎の集いが行われました

本日の5~6限、全校生徒が体育館に集まり新入生歓迎の集いが行われました。
各部活動が工夫を凝らして部紹介をしたり、生徒会執行部主催のマルバツクイズが行われたりして大いに盛り上がりました。
今回の集いで、1年生は委員会活動や各部の活動をより理解できていたようです。

 

身体測定でした

本日は身体測定が行われました。
自分自身の成長や健康状態を知るための大切な行事ですね。
写真は1年生の聴力検査の様子です。整然と行われていました。

3年生 学級会

3年生は総合の時間に学級目標を決める学級会を行いました。
生徒が主体となってスムーズに会が進行していました。さすが3年生です。

新学年として動き出しました

先日、 始業式、入学式を終え、各学年が新学年として本格的に動き出しました。

1年生は中学校での生活の流れを、しおりや校内見学を通して学びました。
2、3年始生は学級目標を話し合ったり、掲示物を自分達で工夫したりしていました。
どの学年もこれからの活動も楽しみです。

         

過去の記事