ふなっこ日記

Funahashi Times No.6

Hello there!

Last Sunday, it was Mother’s Day. I sent a message to my mother. I also ate ramen and sent her a picture of it. She became happy. She sent me a picture of cake. It looked delicious. I also wanted to eat the cake, but I can’t. My mother is in Philippines. It’s difficult to be far from your family. But thanks to the internet, we can talk with each other. How about you? What did you do last Mother’s Day? Did you eat cake too? Did you give her flowers? It’s not yet late. Tell her you love her. She will be happy.

cake and sensei's mother ramen
The cake Xavier sensei’s mother ate in Philippines. The ramen Xavier sensei ate in Japan.

生徒のみなさんへ

臨時休校23日目です。
明日から、学年毎の分散登校を開始します。午前は3年生、午後は1年生の授業を行います。昨日掲載した学校と各学年からのお知らせをしっかりと読んで、日程や持ち物を確認し準備をしてください。体温チェック表やハンカチ・ティッシュペーパー、水筒など、自分の健康管理に必要なものも忘れないように持ってきましょう。家を出るときはマスクを着用しましょう。また、登下校の交通安全にも十分注意してください。体調の悪い人は決して無理をしないでくださいね。
皆さんと久しぶりに学校で会えるのを、楽しみに待っています!

保護者の皆様、生徒のみなさんへ

臨時休校22日目です。緊急事態宣言の解除に伴い、学校生活をスタートさせていきます。舟橋村教育委員会と舟橋中学校の連名の案内と、登校日や日課、時間割、注意点等、一覧にまとめた中学校からの案内を掲載しますので、必ずご確認ください。また、学年ごとの連絡も掲載します。該当する学年の案内の確認をお願いします。

分散登校の案内
学校再開について
1年生
2年生
3年生

生徒のみなさんへ

臨時休校21日目です。動画教材がどんどん追加されています。活用できていますか?

最近気温がどんどん上がってきました。気を付けなければいけないのが熱中症。家の中にいても、注意して生活してください。思うように運動ができず、体力が低下している人もいると思います。水分補給を定期的に行い、体調管理に気を付けてください。

 

生徒のみなさんへ

臨時休校20日目です。今日で家庭訪問が終了しました。提出物はしっかりと出せましたか?

最近のニュースを見ていると、世の中がそろそろ動きそうな感じがしていますね。望ましい生活を自分で計画し、実践することができていますか?いつ学校が再開になってもいいように、準備をしっかりしておきましょう。学校が再開になれば、すぐに授業が始まります。課題として出ていたところは、確認程度に済ませ、先に進むかもしれません。これまでの、そして今回の課題に確実に取り組みましょう。動画教材も活用してくださいね。

 

過去の記事