壮行会
本日は、大会に向けた壮行会が行われました。
始めに各部の部長から大会への抱負が語られ、選手宣誓を行い、校長先生からのお言葉
を頂きました。どんなときでも諦めない姿勢をもつことが大切だということを再確認させ
られました。
最後に、吹奏楽部からの温かい演奏が行われました。『きまぐれロマンティック』
『情熱大陸』ともに素晴らしい演奏でした。選手たちの力になりました。
明日の大会、気合いを入れて頑張りましょう!
本日は、大会に向けた壮行会が行われました。
始めに各部の部長から大会への抱負が語られ、選手宣誓を行い、校長先生からのお言葉
を頂きました。どんなときでも諦めない姿勢をもつことが大切だということを再確認させ
られました。
最後に、吹奏楽部からの温かい演奏が行われました。『きまぐれロマンティック』
『情熱大陸』ともに素晴らしい演奏でした。選手たちの力になりました。
明日の大会、気合いを入れて頑張りましょう!
本日は、早朝除草が美化委員によって行われました。
朝早くから花壇の整備を行い、よりよいものとなりました。
朝から働くことは、とても気持ちの良いことで、これからも
どんどん行っていってほしいものです。
家庭科できゅうりのカットを行いました。
輪切り、乱切り、千切りの方法で切り、ゴマのドレッシングも
作りました。満足のできるものが完成したようでした。
今日は、14歳の挑戦で自転車を使用する生徒のための
交通安全教室が行われました。期間中は、仕事に集中で
きるよう安全運転で通勤できるようにしましょう。
もちろん日頃の生活でも同じです。
いよいよ新川地区選手権大会が行われます。
3年生にとっては集大成の大会です。
成果が出るよう日々頑張っています!
3年教室の前に、平和学習新聞が掲示してあります。
修学旅行で学習した、広島で語り部さんから聞いた話が
書かれていたり平和学習に関する本の紹介があったりします。
学習公開の際にぜひご覧ください。
今日の給食は・・・
「揚げパン」でした。生徒も職員もおいしくいただきました。
できたての温かい給食をいただけることに本当に感謝です。
体育の時間に、スポーツテストを行っています。
握力、立ち幅跳び、反復横とび等
2,3年生は昨年の記録を更新できるように、
一生懸命に取り組んでいました。
1年生は、自分の力がどのくらいあるのか確認していました。
いよいよ「14歳の挑戦」も1か月後に迫りました。
総合の時間に事業所の方に提出をする履歴書を
丁寧な字で書きました。
また、各事業所ごとに集まり、場所の確認や
事前訪問の連絡をする、電話対応の練習を行いました。
創校記念式で、同窓会の方と花植えをした
プランターに、各学年の当番が毎日、朝と帰りに
水やりをしています。