部活動写真
今日は、卒業アルバム用の部活動写真を
撮影しました。
3年生が引退した部が多く、久しぶりに部員がそろい
全員素敵な笑顔で撮影することができました。
今日は、卒業アルバム用の部活動写真を
撮影しました。
3年生が引退した部が多く、久しぶりに部員がそろい
全員素敵な笑顔で撮影することができました。
本日もどうもありがとうございました。
梅雨も明け、暑い日々が続きますが、
夏休みにに向けて頑張りましょう!!
本日は、三者懇談会の第一日目ということで
たくさんの保護者の方に来校していただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
お子様の成長を感じ取っていただけていれば幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
今日は、NTTドコモの方に来ていただいて、
スマホ・ケータイ安全教室が行われました。
一見便利に見えるスマートホンの隠れた危険や
トラブル防止のために必要なことを学びました。
マナーをしっかりと守り、適切に使用していきましょう。
今日の話題も一年生です。
書写で『地球』を書きました。
良い出来になりました。
今日は1年生の技術科の授業で木材の
のこびきを行いました。
皆とても一生懸命で、感心しました。
良い作品を作り上げましょう!!
14歳の挑戦が無事終了し、3学年揃っての登校です。
2年生は、1週間の間に人間的にも精神的にも大きくなったように
感じました。お疲れ様でした。
さて、今日の昼の一コマ。
村役場の方が来校され、8月6日(土)に行われる舟橋まつりでの
バンドリ巨大紙相撲のお知らせをしていかれました。
紙相撲の大きさが人と同じような大きさでとても迫力がありました。
生徒も非常に興味深く説明を聞き入っていました。
是非、参加してほしいものです。どうもありがとうございました。
全ての事業所で、無事に14歳の挑戦の活動を
終えることができ、私たち職員はホッとしております。
「来週もここで働きたい」
と話している生徒がいて、事業所の方々に
温かく指導をしていただいていたと感じています。
本当にご協力ありがとうございました。
最終日の生徒の様子です。
14歳の挑戦6日目
ほとんどの事業所が本日で最終日を迎えました。
5日間の体験はどうだったでしょうか。
働くことの大変さ、大切さ、やりがい、感謝の気持ちなど
しっかりと学ぶことができましたか。
月曜日に、一回り成長した生徒のみなさんの姿を
見られることを楽しみにしています。
ご協力していただいた事業所の方々、5日間ありがとうございました。
今後も、本校2年生の成長を温かく見守っていただきたいと思います。
保護者の皆様、毎日のお弁当の準備等ありがとうございました。
ご家庭で、体験の様子などお子様と話しをしていただければと思います。
明日、最終日を迎える生徒のみなさんは、
事業所の方に感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。
5日目の生徒の様子です。
14歳の挑戦5日目
各事業所の指導ボランティアの方から
「本当に良く働いてくれています。」「積極的に働いてくれています。」
「舟橋の生徒は本当に真面目ですね。」
とお褒めの言葉をいただいています。
指導ボランティアの方は、2年生のがんばりを
しっかりと見てくださっています。
ありがとうございます。
明日でほとんどの事業所が最終日を迎えます。
感謝の気持ちをもってしっかりと仕事をしましょう。
4日目の生徒の様子です。
14歳の挑戦4日目