ふなっこ日記

第2学年 遠足

本日、2年生は金沢遠足です。

金沢の伝統工芸や歴史を学んできます。

現地は少し雨がぱらついているそうです。

思い出に残る遠足にしてください。

写生大会 午後の部

一生懸命に作品を仕上げていました。

学習発表会のときには展示されますので、ぜひご覧ください。

学級討議

後期生徒総会に向けて、学級討議を行いました。

後期の活動に向けてしっかりと話し合いを行っています。

3時間目からは写生大会です。

合唱練習スタート

今日から、放課後の合唱練習がスタートしました。

合唱コンクールまであと1カ月です。

各クラス、声を合わせて頑張りましょう。

生徒会活動

先日、前期生徒会執行部で社会福祉協議会に、

ペットボトルキャップをもっていきました。

ペットボトルキャップ100万個分で、車椅子1台を購入できるそうです。

地球のために、舟橋村のために、今後も活動していきます。

今日の授業


<3-2 音楽科 自由曲の音取り>


<2-1 家庭科 バッグ作り>

 
<1-1 理科 気体の実験>

 
<日水先生 誕生日 サプライズプレゼント>

郡中教研 研究授業

3年1組で数学と1年2組で英語の研究授業を行いました。

 
<1-1 英語>


<3-1 数学>

生徒は真剣にいつも通り授業を受けていました。

今後の授業に生かしていきたいと思います。

 

生徒会任命式

新生徒会の任命式を行いました。

3年生や今までの先輩方の伝統をしっかりと受け継いで、

生徒全員で切磋琢磨して、よりよい舟中にしましょう。

 

今日の給食

今日の給食は、給食委員会で行った、「舟中黄金給食総選挙」で

選ばれた生徒が考えた献立でした。

「マーボーなす」「春巻き」「冷凍みかん」「酢の物」でした。

おいしくいただきました。

 

過去の記事