1学年 進路学習
1月24日(水)1年生の総合で、2学期から調べてきた
職業について発表会を行いました。
他の人の発表を聞いて、色々な職業について知ることができました。
来年の「社会に学ぶ14歳の挑戦」につなげていきたいと思います。
1月24日(水)1年生の総合で、2学期から調べてきた
職業について発表会を行いました。
他の人の発表を聞いて、色々な職業について知ることができました。
来年の「社会に学ぶ14歳の挑戦」につなげていきたいと思います。
低温、積雪が続いています。
学校では、登下校など、外に出る際は防寒・交通安全等に十分に配慮するよう指導しました。
しばらく悪天候が続く予報ですので、時間に余裕をもって、登校できるようご家庭でもご指導よろしくお願いします。
昨日、図書委員会で図書の新刊を置かせてもらう準備をしました。
本校図書室にて、舟橋村立図書館のご協力のもと、図書委員は一生懸命作業をしました。
委員1人1人が読書に対する意識を高めてもらうために日々活動しています。
図書館の職員の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。
一生懸命、楽しく、読書に励みます。
今週は平昌オリンピック応援給食です。
<韓国料理>
<羽生選手応援メニュー>
日本選手を応援しましょう!
今日からまた雪が降っています。
今後の予報も雪が続くということです。
登下校は十分に気をつけ、時間に余裕をもちましょう。
また、気温も低くなることが予想されますので防寒着・防寒靴の着用を心がけましょう。
ご家庭でもご指導の程よろしくお願いいたします。
<1-1 数学 空間図形 電子黒板を使って発表>
<1-2 道徳 勤労について>
<1年生 体育 バスケットボール>
<2-1 理科 コイルと磁石で実験>
<3-1 数学 三平方の定理>
今週から生活に関するアンケートを実施しています。
・メディアを使った時間
・テレビを見た時間
・読書をした時間
・睡眠時間
などを毎日振り返り、生活習慣の改善につなげていきたいと思います。
特にメディアの使い方については、舟中ネットルールを守って使用しましょう。
<1-2 技術 シャッターボックス シャッター作り>
<2-1 家庭科 家の部屋・間取りについて>
<1-2 道徳 いつわりのバイオリン>
<2-1 学活 京都新聞作り 分担決め>
書初大会での金賞銀賞の作品は、舟橋駅で展示する予定です。
ぜひご覧ください。