群読に挑戦中
3年生の授業では群読を行っています。
タブレットを使って生徒同士で群読の相互評価を行っています。
使い方も手慣れたもので、今の生徒達にとってはタブレットは身近なアイテムのようですね。
かみかみメニュー
今日の給食はかみかみメニューでした。
生徒達は噛むことの大切さを意識しながら、いつも以上によく噛んで給食を食べていました。今週末は歯科検診があります。歯の健康のためにも普段からよく噛んで食事ができるといいですね。
道徳授業
今日の2年生の道徳では担任ではない先生が道徳の授業をしました。
いつもとは別の先生の授業を受けることで新しい気付きがあったようです。
そして、先生達も生徒と一緒に学んでいます。
創校記念式を行いました
本日は同窓生の方々をお招きし、創校記念式が行われました。
式では各部の部長から活動報告が行われ、最後には全員で校歌を合唱しました。
式の後には花植えを通じて在校生と同窓生の交流が行われました。
活動後のジュースは格別でした。
全校校歌練習をしました
中間評価が今日で終わり、6限には全校で校歌練習を行いました。
パート練習では3年生が中心となり、工夫しながら練習を行っていました。
中間評価前日です
明日から中間評価です。学習の成果を確認する大切なテストです。
今日の授業ではいつも以上に集中して取り組んでいる姿が多く見られました。
第二回専門委員会
本日は第二回の専門委員会が行われ、各委員会で1ヶ月の活動の振り返りをしました。
朝降っていた雨もあがり、美化委員会は花壇の手入れをすることができました。
授業風景 ソフトボール
テスト前の部活動停止期間中、体育の授業は貴重な運動時間です。
暑い中でしたが2年生は意欲的にソフトボールのゲームをしました。
交通安全教室
本日は7限に交通安全教室が行われました。
交通安全に関するDVDを鑑賞し、駐在所の方からお話をしていただき、交通ルールについて理解を深めました。
ルール・マナーを守ることが命を守ることにつながりますね。