ふなっこ日記

第13回北信越中学校選抜新人テニス大会(11/3)

本校女子テニス部が北信越大会に出場しました。

新潟、長野、石川、福井、富山の各県から総勢

11チームが集まりました。

 

 

 

 

どの試合も緊張感のあるスタートでやや堅さが見られたものの、

 

徐々にラケットもしっかりと振れはじめ、

 

 

 

 

 

相手からポイントを取る場面も見られました。

しかしながら相手のサーブに押し込まれる展開が続き、残念ながら1回戦敗退となりました。

 

 

 

 

上手な人との試合は上達への大きなヒントを与えてくれます。来年の大会と自分の成長を楽しみにして、今後もチャレンジを続けてほしいと思います。

新川地区新人大会等に向けた壮行会を開催しました。

明日から始まる新川地区新人大会などに向けての壮行会を行いました。

吹奏楽部の演奏に合わせて、選手が元気よく入場しました。

 

出場する選手が体育館に揃い、選手の大会に臨む緊張感が伝わってきました。

 

 

 

生徒会長から選手に向けた激励と緊張感をほぐすためのアドバイスが伝えられました。

 

 

 

それぞれの部活動を代表して大会に向けた決意が発表されました。

 

 

 

3年生からは激励の応援ダンスや心を燃やせと熱いエールが送られました。

3年生や仲間からもらった勇気を胸に、

がんばれ 舟中生!

暑さに負けず…その4(お願い)

【お願い】舟中生のみなさんは持ち帰っているタブレットでロイロにアクセスしてください。夏休み中の連絡があります。

連日全国各地の猛暑や豪雨被害が報道されています。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

さて、舟中生は暑さに負けず…

これまで涼しい早朝の時間を利用し、希望者が体力向上をめざして、中長距離の練習に取り組んでいます。

今週は「身体の調子を整えよう」⇒「長距離を走り続けよう」⇒「自分のペースを確かめよう」と取り組んできました。

 

 

練習と休憩を分けながら、水分補給をしっかりと行い取り組んでいます。

1日中エアコンの環境にいることなく、運動して汗をかく習慣を続け、休養とのバランスをとることが丈夫な身体づくりにとっては大切です。

 

女子バスケットボール部には3年生が応援参加し、ゲーム形式で練習しています。

体育館も室内とは言え、水分補給が欠かせません。

 

 

卓球部は8月11日の試合に向けて校内のリーグ戦に取り組んでいます。

 

 

 

野球部はピッチャーを目指して投球フォームの確認です。

基本練習の積み重ね、努力の積み重ねが自分の成果につながります。

夏休みの前半がほぼ終了します。

 

今後も舟橋中学校の教育活動にご理解、応援をよろしくお願いします。

暑さに負けず…その3

記録的な猛暑が続いています。舟中生は暑さに負けず…

吹奏楽部は3年生にとって引退となる最後の演奏会を行いました。

得意のレパートリーをこれまでの練習を活かして次々と演奏しました。

顧問の先生方への感謝を込めて、秘密練習した曲の披露もあり、温かい気持ちが伝わってきました。

 

いよいよ1,2年生の新チームとしての活動が始まりました。

どの部活動も先輩から後輩へのバトンタッチの時期を迎え、1,2年生と3年生がそれぞれの目標に向かう季節となりました。

 

 

暑さに負けず…その2

暑い日が続いています。舟中生は暑さに負けず…

グラウンドでは野球部が練習しています。

基本を大切に声を掛け合っています。

 

 

 

熱心にメモを取りながらピッチングについて学んでいます。

 

 

 

テニスコートでは、サーブレシーブの練習中です。

 

適切な休憩と水分補給が欠かせません。

 

 

学校での部活動、家庭生活においても熱中症に十分に注意しましょう。

京坪川のハグロトンボがいた場所で、カルガモが涼んでいます。

暑さに負けず…その1

夏休みに入り、暑い日が続いています。

学校では体育大会に向けての準備や部活動が行われています。

教室で映像を見ながら

踊りを考えたり、

 

各団のデコレーションを制作したりと

一生懸命に取り組んでいます。

 

 

 

部活動も頑張っています。

美術部は油絵に挑戦中です。

 

 

 

体育館では

卓球部と

女子バスケットボール部が

練習しています。

 

廊下ではグーちゃんも走っています。

 

それぞれが自分の目標に向かって

暑さに負けず頑張っています。

続く…

 

 

富山県中学校総合選手権大会陸上競技が開催されました。(7/9,10)

7月9,10日に第60回富山県中学校総合選手権大会 陸上競技が行われ、

本校からは1年女子100mと走り幅跳びの種目に出場しました。

大変暑い天候でしたが、100mで3位に入賞し、8月3日の北信越大会へと出場することが決まりました。

入賞そして北信越大会への出場、おめでとうございます。

 

郡民体育大会が行われました。

7月9日(土)、10日(日)に郡民体育大会が行われました。

卓球、野球、女子バスケットボール競技が実施され、暑さに負けず選手は精一杯頑張りました。

会場には保護者の方々や卒業生も応援に駆けつけ、プレーを見守りました。

日頃の練習の成果を試すことができる大きな機会となりました。

応援ありがとうございました。

 

かづみ野音楽祭に出演しました。

6月12日(日)に吹奏楽部は、かづみ野音楽祭に出演しました。

Paradise Has No Border と GUTS! の2曲を音楽祭らしく

元気よく演奏しました。

 

1年生も大きなホールに物怖じせず、リズムよく踊ることができました。

この2曲は、先日の壮行会でも全校生徒の前で披露され、大会出場へのエールとなりました。

かづみ野音楽祭でも、会場にきておられるたくさんの方々に吹奏楽部からのエールが送られました。

 

先日の壮行会での入場や応援演奏でも、校内に明るい音楽が響き渡りました。

運動部活動の大会が始まります(郡民体育大会、新川地区大会)

第74回中新川郡民体育大会が今週末を中心開催期として始まります。

以下は日程や場所の一覧です。

郡民体育大会一覧

また、来週は新川地区大会となります。

新川地区大会一覧

会場によって、観戦の可否等は異なりますので、詳しくは顧問にご確認下さい。

ぜひ、大会当日までの健康に気を配り、元気に学校での練習や大会に取り組んでほしいと思います。

過去の記事