「マイマイガ」大発生のお知らせ
黒部市で「マイマイガ」せが大発生しているという報道がありましたが、舟橋中学校でも校舎の内外で成虫、幼虫、卵が発見されました。マイマイガの幼虫は有毒毛をもち、触るとかゆみや発疹を引き起こすそうです。校舎内外で発見したら、素手では触らず、教職員に知らせてください。
学校の壁やカーテンに卵がついていましたが、簡単にはとれず、下のような手順で処理しました。こそげ落とすときに、ふわっと綿のようなもの(りん毛)が飛び散らないように気を付けて行いました。家庭で発見されたときのために、卵の駆除方法を参考記載します。
【卵の駆除方法】
1.卵に付着しているりん毛が体内に入らないように、必ずマスクを着用して作業を行う。
(目に入らないよう、ゴーグルを着用したらさらによい)
2.ペットボトルを半分に切ったもので卵を削ぎ落す。
3.ガムテープでくっつけてはぎとる。(ゴム手袋等をはめて行う。)
4.駆除した卵はそのまま封をして可燃ごみに出す。
5.付着していた壁やカーテンを除菌する。