交通安全指導について(国重交差点付近)

舟橋村国重交差点の西側から登校している本校生徒に対し、下記の交通安全指導を10月21日にいたしました。

「国重交差点から富山地方鉄道踏切までの県道区間(地図の×××の区間)」に横断歩道がある箇所は、信号機のある国重交差点のみです。登下校でこの区間を東西に横断する場合は、信号機がある国重交差点のみ使い、他の箇所で横断しないでください。

 

上記区間は、車の交通量が多く、信号待ちの車、踏切待ちの車、国重公民館側から入ってくる車等により、歩行者が横断する際、危険な区間になっております。過去に小学校でも同様の指導があったそうですが、舟橋中学生も守るように伝えさせていただきました。

今一度ご家庭で交通安全について話をしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

過去の記事