ふなっこ日記

任命式

本日、後期生徒会任命式が行われました。

生徒会執行部員、各専門委員長に任命証が手渡されました。

これからは、2年生が中心となって舟橋中学校の生徒会を

運営していきます!生徒会活動を更に活発にしてくれることを

楽しみにしています!

The Funahashi Times No.21 Speakingの練習に・・・英語の「早口言葉」

Hello there!

 

Have you heard of “Tongue Twisters”? These are English phrases or sentences that are difficult to say. Some have interesting meanings. Some don’t have any meaning at all. Tongue Twisters are good for practicing English speaking. It may be difficult at first, but I’m sure you can do it. Why don’t you try and challenge yourself. Here is one famous English Tongue Twister. “She sells seashells by the seashore.” Did you try it? Here is another one. “How much wood would a woodchuck chuck if a woodchuck could chuck wood.” There many more Tongue Twisters out there. Let’s keep on challenging ourselves. Good luck!

エコキャップ回収

令和2年度前期執行部では、エコキャップ回収に

力を入れて取り組んできました。「少しでも村の福祉の

役に立ちたい」という生徒会長の意思のもと、全校生徒の協力もあり

多くのエコキャップが集まりました。

協力して下さった皆様、ありがとうございます。

 

 

 

 

本日、村の福祉協議会に届けてきました。車いすなどの購入に

役立てていただく予定です。

習字

各学年、国語の時間を利用して習字を練習しています。

心を落ち着け、1字1字丁寧に書いていました。

教室内も独特の静けさと緊張感に包まれていました。

完成後は、廊下に作品を掲示する予定です。完成を楽しみにしています!

 

生徒会選挙

本日、後期生徒会選挙が行われました。

月日が経つのは早いもので、新旧役員交代の時期が

迫ってきました。3年生から2年生へと生徒会活動の

バトンが引き継がれます。

合唱コンクールに向けて

先日、合唱コンクールに向けて、各クラスの指揮者、伴奏者、パートリーダーが

参加しリーダー研修会が開催されました。

体育大会が終わり、次の学校行事は合唱コンクールと学習発表会です。

各クラス、どのような歌声を披露してくれるのか

今から楽しみです!!

The Funahashi Times No.20 「本当の勝者とは」

Hello there!

 

The sports day is finished. All the students stayed under the sun and practiced a lot for it. Some won. Some lost. Some laughed. Some cried. I think winning is good, but it’s not the most importing thing. Getting up when we fall on the ground is more important. Helping each other is more important. Being kind when we win or lose is more important. Giving our best until the end is more important. I think if you learned all of these during the sports day, you are a winner. The sports day is finished, but our everyday challenges are not. Let’s keep on doing our best and helping each other.

 

美術

美術の授業では、各学年作品制作がスタートしたようです。

1年生は、粘土を使って野菜の作成

2年生は、空想画

3年生は、篆刻。

どの学年も細かな作業を楽しそうに進めています。

完成が楽しみです。

 

日常

体育大会も終わり、今日から通常の日々に戻っています。

「大きな行事の成功は、日々の積み重ねがあってこそ」です。

暑い中ですが、真剣に授業を聞いていました。

体育大会

本日、延期されていた男子選抜リレー、表彰式を行い

無事に第71回体育大会の全日程を終了しました。

感染症の影響で規模が縮小される中、3年生を中心に全校が一丸となって

取り組む姿や生徒の真剣な眼差しを見ることができました。

今年度初めての全校生徒で取り組んだ行事が大成功に終わりました。

全校生徒のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

総合優勝 赤団

応援最優秀賞 黄団

デコレーション最優秀賞 赤団

各団の皆さん、おめでとう!

 

 

過去の記事